baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 座位・伏臥位・仰臥位での肩甲骨の位置は驚くほどに違います。
肢位を考え、また個人差を考えつつの触察となります。
脊柱を触察できて、肩甲骨の内側縁・下角を触察できればそうそう難しくはありません。
むしろホールディングが大切。 at 04/10 17:13
baucafe / 小川隆之
小さな変化であっても、それに注意を向けることで、その変化は増幅されます。それは意識の前面に押し出され、引き続き関連する変化を起こします。#ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/10 15:00
baucafe / 小川隆之
【テクニック #136】#大転子 周囲と #腸脛靭帯 の #筋膜リリース https://t.co/DLgnhmMcri #筋膜 #ファシャワーク #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/10 14:00
baucafe / 小川隆之
学習には意識が必要です。自然に身についたと思えることでも、じつは意識が関与しています。無意識のうちに行ったことは、記憶にさえ残りません。身体学習の基本は、体性感覚に意識を向けることです。 at 04/10 14:00
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: <側頭筋の触察をするコツ>
@解剖学書に騙されない(図と実際の乖離がすごい!)
A側頭窩の凸凹を感じ取ってから触察する
この2つがちゃんとできたら、触察自体はそんなに難しくはありません at 04/10 13:19
baucafe / 小川隆之
【テクニック #135】#脊柱 の施術 https://t.co/mY0Rbgoofs #筋膜 #筋膜リリース #ファシャワーク #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/10 13:00
baucafe / 小川隆之
【テクニック #134】#大腰筋 の #ファシャワーク https://t.co/1Uoqa2PYP3 #筋膜 #筋膜リリース #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/10 12:00
baucafe / 小川隆之
【テクニック #133】#腹直筋 の #ファシャワーク https://t.co/XUGLyig17R #筋膜 #筋膜リリース #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/10 11:00
baucafe / 小川隆之
【テクニック #132】胸部の筋群に対する #ファシャワーク https://t.co/U1qyezWUHQ #筋膜 #筋膜リリース #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/10 10:00
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 4月5日の発行はお休みしましたが、4月15日は通常通りに発行いたします。
ボディワークに興味があるすべての方向けの、オープンパスのメールマガジンです。
5のつく日に発行です。
https://t.co/F7caGkhx6t https:/… at 04/10 08:32
baucafe / 小川隆之
『小川隆之 ご予約/個人セッション情報(2021年4月10日8時30分現在)』ボディワーカー 小川隆之のブログ|https://t.co/TnRCXpStvC at 04/10 08:28
baucafe / 小川隆之
#触察ベーシック2セミナー にて #大腿二頭筋 の #触察 デモを行っています。…小川講師 @baucafe 不調でしょうか? https://t.co/rlm6NfmiYv #ハムストリングス #解剖学 #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/10 08:13