baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【触察ベーシック2/90筋】
たった54時間で90筋を触り分け!️2022年スケジュール
️
⚜️触察ができて、しかも筋肉の働き(屈曲伸展etc)も覚えられます⚜️
日曜日終日クラス(6時間)5月スタート
最短54時間で90の筋肉+αを… at 04/19 21:36
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【太もものセルフリリース】
座位でのセルフリリースですが、膝が痛くなる場合には椅子に座ったままでもOK。
膝の近くでは圧が深いと強い刺激(痛み)を感じます。
セルフリリースでは特に膝周辺で圧が深くなりがちになるので、微妙な圧の調整が必要です。… at 04/19 13:32
baucafe / 小川隆之
【#ファシャワーク】#浮遊肋骨、特に #第12肋骨 に強い圧が伝わらないように工夫しながら、肘を #腰背部 に沈ませます。これを行うには、#解剖学 の知識と #触察 力が必要。#筋膜リリース #ボディワーク… https://t.co/7M6by999F6 at 04/19 12:24
baucafe / 小川隆之
【#ファシャワーク】施術実習前に、斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が受講生さんに、#脊柱 の #解剖学 をお伝えしています。#筋膜リリース #ボディワーク #オープンパス・メソッド #openpath https://t.co/8ENfvfMaBa at 04/19 12:19
baucafe / 小川隆之
【#ファシャワーク】心地良さそう! #腰背部 にジワーッと肘を沈めます。#解剖学 を知っていればこその働きかけ(知らないと危ないですよ、マジで)。#筋膜リリース #ボディワーク #オープンパス・メソッド #openpath https://t.co/fiPEGyJczx at 04/19 12:15
baucafe / 小川隆之
【#触察】#後脛骨筋 を触察しています。深部筋なので、触察時の、受け手の肢位、指示する動き、手技圧などにおける工夫が必要です。#解剖学 #ボディワーク #オープンパス・メソッド#openpath https://t.co/6YBHXaYjJQ at 04/19 11:13
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #筋膜リリース #コツのコツ セミナーにて、斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が「交差法」をお伝えしています。#ファシャワーク #ボディワーク #オープンパス・メソッド #openpath https://t.co/lkJPcZjhBg at 04/19 10:39
baucafe / 小川隆之
#マーク・カフェル博士(師)が生きていたら、施術をお願いしたかも。一度、全身をバラバラにして組み立て直してもらいたい。#シン・インテグレーション #ロルフィング #オープンパス・メソッド #openpath https://t.co/kCifCmFg97 at 04/19 10:38
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー(旧 触察ベーシック2)にて、斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が #大腰筋 の触察デモを行っています。#解剖学 #ボディワーク #オープンパス・メソッド #openpath https://t.co/qW4BukpikN at 04/19 10:28
baucafe / 小川隆之
明朝8時、オープンパス公式YouTubeチャンネルにて、ショート動画(1分弱)を公開致します(今、準備中)。お楽しみに。【チャンネル登録をお願い致します】https://t.co/xBsPIIGGY0 at 04/19 10:25
baucafe / 小川隆之
【#ファシャワーク】#大腿四頭筋 に働きかけます。画像では、#大腿直筋 を分けるように。#筋膜リリース #ボディワーク #オープンパス・メソッド #openpath https://t.co/jCk5xJDZsU at 04/19 09:40
baucafe / 小川隆之
【#ファシャワーク】拳を使って #僧帽筋 に働きかけます。#筋膜リリース #ボディワーク #オープンパス・メソッド #openpath https://t.co/B2Tp0IPd45 at 04/19 09:36
baucafe / 小川隆之
【#ファシャワーク】落ち着いて、全身の #筋膜 に聴き入ります。#筋膜リリース #ボディワーク #オープンパス・メソッド #openpath https://t.co/rcqaIZ6pVq at 04/19 09:29