baucafe / 小川隆之
クライアントさんから頂きました。ヴィタメールのサマー・ガトーBOXです。ありがとうございました。 https://t.co/jef8PfRd6V at 08/05 23:59
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【骨指標は大切!/広背筋】
中心→先端へ(起始→停止)
・第7〜12の胸椎棘突起
・腰仙椎棘突起
・腸骨稜
・下部肋骨
・肩甲骨下角
→上腕骨小結節稜
大円筋を下から支えるような走行をする。イメージは頼れるカラダの大きな兄貴かな。 https:… at 08/05 20:22
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察ファーストステップセミナー にて、受講生さんが、#三角筋 後部線維の #触察 に挑戦! https://t.co/kgzbqMXKSy at 08/05 20:13
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【腰方形筋の触察】
腰方形筋を触察したとき(腹部側と背部側から、両手でサンドイッチするようにしたとき)すごく厚みを感じたとしたら、腰方形筋以外の筋肉も一緒にとらえているかもしれません。 https://t.co/3EMBIi6gyB at 08/05 19:42
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察ファーストステップセミナー にて、#上腕筋 の #触察 方法をお伝えしています。 https://t.co/AwmfXrIQjC at 08/05 19:04
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 一般社団法人オープンパスメソッド協会の2022年度後半は
〇8月から触察ファーストステップ
〇9月に攻略セミナー
〇10月に触察ベーシック1(骨指標)
〇11月に触察ベーシック2(90筋)
を予定しております。
ふるってご参加ください!
ht… at 08/05 15:48
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察ファーストステップセミナー にて、受講生さんが、#広頸筋 の #触察 に挑戦! https://t.co/gqmDte0nWs at 08/05 15:46
baucafe / 小川隆之
(つづき)また、筋の過緊張がもたらす異常な反射を抑制することができる。そのことで筋のトーンが正常に回復し、筋機能が正常に作用することになるだろう。または、「体性―内臓反射」を正常化できるし、関連痛をも軽減できる」守屋徹著『脳の中の痛み』科学新聞社 at 08/05 15:35
baucafe / 小川隆之
「(筋肉の)虚血の攣縮をリリースすることで、何がもたらされるのだろう。まずは、局所の血管が拡張される。さらに疲労物質や痛み物質などの排泄を促進することができる。次に、エンドルフィンが放出されて鎮痛機序が働きだす。(つづく) at 08/05 15:34
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察ファーストステップセミナー にて、#骨盤 から #体幹 までの #骨指標 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/mps7wFgULe at 08/05 15:10
baucafe / 小川隆之
あと20年(80歳まで)はやってくれと言われた。半ば冗談だろうが、あと40年(100まで!)、私が死ぬまではやってくれ、と言うクライアントさんも。…そうなると、私がやるべきことは、長く頭が働くように、からだが動くように、摂生するこ… https://t.co/YW0D1GBO58 at 08/05 10:46
baucafe / 小川隆之
【触察ファーストステップ】8/13(土)スタートです。
触察初心者の方や、基礎を復習したい方に最適です。
〈触察される体験→触察実習〉の繰り返しなので、「分かりやすく忘れにくい」のが特徴!
「コツコツ、スモールステップで確実に!… https://t.co/tsQ4kA41P3 at 08/05 10:23
baucafe / 小川隆之
『小川隆之 ご予約/個人セッション情報(2022年8月5日10時10分現在)』ボディワーカー 小川隆之のブログ|https://t.co/lXAFvV3iQi at 08/05 10:10
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: おはようございます。
わたしはガチガチの昭和の人間なので、こういう交流に飢えています。
なぜだか、夏は特に、人恋しくなるようです。
#毎朝気に入った画像を貼る at 08/05 09:57
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察 セミナー(=現 #触察ベーシック2セミナー)にて、#横隔膜 の触察デモを行っています。 https://t.co/BKAf8dXKDm at 08/05 00:48
baucafe / 小川隆之
(つづき)あなたの心の状態や性格、友達の有無、食べ物や住まいがあるかどうかは、死んでしまったら何の意味もないことだ」アンデシュ・ハンセン著/久山葉子訳『ストレス脳』新潮社 at 08/05 00:47
baucafe / 小川隆之
「私たちの身体は生き延びて子孫を残すために進化したのであって、健康に生きるためではない。脳も同じ理由で進化したのであり、幸福を感じるためではない。(つづく) at 08/05 00:46
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察ファーストステップセミナー にて、#腸骨筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/jty1rUZqGP at 08/05 00:41