baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #不快感攻略セミナー にて、#後頭下筋群 に対する #カウンターストレイン の適用法をお伝えしています。 https://t.co/cqn2KuiJUP at 08/16 20:32
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #ファシャワーカー養成トレーニング にて、#腹直筋 の #ファシャワーク のデモを行っています。 https://t.co/A9iEUt7Znu at 08/16 20:28
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #インテグレイティブワーカー養成トレーニング にて、#膜連続体 の動きを追う実習を行っています。 https://t.co/sEzPtb0S9G at 08/16 15:54
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー にて、牽引による #長趾伸筋 と #長母趾伸筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/YmDD1xnXna at 08/16 15:48
baucafe / 小川隆之
明朝8時、オープンパス公式YouTubeチャンネルにて、ショート動画を公開致します。お楽しみに。【チャンネル登録をお願い致します】 https://t.co/xBsPIIGGY0 at 08/16 12:15
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー にて、#腸骨稜、#上後腸骨棘、#坐骨棘、#坐骨結節 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/Q3yybCLYA9 at 08/16 12:02
baucafe / 小川隆之
野田先生から教わったことの1つ。理解しないで頭の中にぶら下げておくこと。つまり決めつけてしまわないこと。「これはこうに違いない」という自分の考えを疑うこと。…「全ての理解は誤解である」と知ること(これは私の考え)。 at 08/16 12:00
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #出張触察セミナー にて、#外腹斜筋、#内腹斜筋、#腹横筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/gcHMMthevB at 08/16 10:44
baucafe / 小川隆之
原稿だいぶ進んで、ワードで37ページ、27849単語。kindle本でも作ろうかという企み? …とにかく書いてる。書くの好き。 https://t.co/MQxOBXM3Ro at 08/16 10:31
baucafe / 小川隆之
【参加者募集中】本格的に触察技術を学びたい方、ぜひオープンパスの触察ベーシック2セミナーにいらしてください。 https://t.co/GZY0eFNUKm at 08/16 10:25
baucafe / 小川隆之
【参加者募集中】突起、切痕、結節、窩、顆…など、特徴のある骨部を「骨指標」として捉えることができれば、筋肉の触察は容易になります。触察に興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。 https://t.co/SJNq4L7kVW at 08/16 10:20
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー にて、#距腿関節、#載距突起、#足根洞 などの #触察 デモを行っています。 https://t.co/bv70uvrsL0 at 08/16 03:12
baucafe / 小川隆之
いちど何か思い込むと、私たちはそれに適合する情報しか集めないし、しかも自分ではそんな集め方をしていることに、これっぽっちも気づいていない。…こうしたことを回避するには、自分の考えのどれかに「絶対に」という言葉が付くようなら、よっぽど気をつけるとよい。 at 08/16 02:16
baucafe / 小川隆之
誰か対して「あいつは絶対にそうだ」とか「間違いなくそういうやつだ」とか言うとき、それはその誰かのことを正しく評価しているというより、そう思う自分の中にそう思うことに関わる問題が何かあり、その問題を自分では処理しきれていないということ。 at 08/16 02:15
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #出張触察セミナー にて、#小円筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/JWzbUVNKX7 at 08/16 02:14
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #解剖学講座 にて、#烏口突起 の見つけ方を指導しています。 https://t.co/p2r5QO71pd at 08/16 00:51
baucafe / 小川隆之
「記憶とは変化するもの、そうあるべきなのだ。トラウマになった記憶は安心できる環境下で語ることで変化し、脅威を減らすことができる」アンデシュ・ハンセン著/久山葉子訳『ストレス脳』新潮社 at 08/16 00:50
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー にて、#後頭下筋群 の #セルフ触察法 をお伝えしています。 https://t.co/xvwIyxJEV6 at 08/16 00:44