baucafe / 小川隆之
クライアントさんから頂きました。たねやのどら焼きとゼリーです。どちらも好物。ありがとうございました。 https://t.co/2WfzD72l9n at 08/19 23:40
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー にて、#長橈側手根伸筋 と #短橈側手根伸筋 の鑑別 #触察 のデモを行っています。 https://t.co/VLBXVPfLFB at 08/19 21:22
baucafe / 小川隆之
「…決して痛みを経験した事がなく、また、痛みを想像する事が出来ないにもかかわらず、しかし、他人に痛みを認めるための通常の振舞の規準を学習した人は、私と全く同様に痛みという語を使うのだ、という事である」ソール・A・クリプキ著/黒崎宏訳『ウィトゲンシュタインのパラドックス』産業図書 at 08/19 21:20
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #出張触察セミナー にて、#腕橈骨筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/foAbSgNahx at 08/19 20:59
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: ハワイ帰りの友人が岩場で怪我をし、画像を見せてくれました。内側広筋あたりに大きな傷があり痛々しい。「もう少し反れてたら大腿神経とか大腿動脈だったね」とLINEしましたが、ヒトの身体は本当に良くできていて、大腿神経は縫工筋によって守られ、押さえら… at 08/19 20:54
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #カルチャー講座 にて、#小円筋 と #菱形筋 に対する簡単な #筋膜リリース の方法をお伝えしています。 https://t.co/sceSgIqYbI at 08/19 20:38
baucafe / 小川隆之
仕事帰りに漢方薬局に立ち寄ったら親切な店長さんが漢方薬について詳しく説明して下さって高価な漢方薬と滋養強壮剤を飲ませて下さいました。ありがとうございました。私の体には漢方薬かなり効果があるので毎日決まったものを飲んでいます。 at 08/19 20:35
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #ファシャワーカー養成トレーニング にて、#腰方形筋 のリリース練習を行っています。 https://t.co/X1yPrmBkzM at 08/19 20:01
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #ファシャワーカー養成トレーニング にて、#大腰筋 リリースのデモを行っています。 https://t.co/Xi0wPbVThN at 08/19 19:58
baucafe / 小川隆之
【参加者募集中】突起、切痕、結節、窩、顆…など、特徴のある骨部を「骨指標」として捉えることができれば、筋肉の触察は容易になります。触察に興味をお持ちの方、ぜひご参加を! https://t.co/SJNq4L7kVW at 08/19 19:57
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #ファシャワーカー養成トレーニング 講義にて。「#手技圧 は強弱で考えない」 https://t.co/vt6VkvQbZX at 08/19 19:55
baucafe / 小川隆之
「…時間がこの世で最も規則正しいものと考えてはなりません。ただ、我々はその不規則さを容易には感知し得ないだけなのです」半村良著『妖星伝(五)天道の巻』新潮社 at 08/19 19:54
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #ファシャワーカー養成トレーニング 講義にて、「#ボディワーク ・セッションにマニュアルなんてありません」 https://t.co/Jolfw9Z2cS at 08/19 13:15
baucafe / 小川隆之
オフィス立ち退きの件。前オーナーが「売り逃げ」した後の新オーナーに弁護士が今日から本格的にアプローチだそう。しかしその期日を決めたのは新オーナー。…前オーナーは私とのやり取りに嫌気がさしたか? 再びオーナー交替で面倒なことになったのか有利になったのか? at 08/19 11:06
baucafe / 小川隆之
(つづき)無限に膨張する宇宙の過去にさかのぼれば、膨張するという事実がある為に、過去が有限になっているのです。つまり時間がなくなる場所があるのです。時間とは物の変化の量と申しました」半村良著『妖星伝(五)天道の巻』新潮社 at 08/19 01:13
baucafe / 小川隆之
「…時間とは、実は物の変化の量でしかないのです。物みなすべて変化します。したがって物あるところ時間が流れます。そしてそれは、物のないところには時の流れもないことになるわけです。(つづく) at 08/19 01:13
baucafe / 小川隆之
「…私が彼について、心を持っている、そして特に、痛みにもだえている、と考えている、と言われ得るのは、彼に対する私の態度と振舞によって、なのであり、その逆ではないのである」ソール・A・クリプキ著/黒崎宏訳『ウィトゲンシュタインのパラドックス』産業図書 at 08/19 01:03
baucafe / 小川隆之
オフィスのオーナーが蛍光灯の安定機を交換してくれず嫌な点滅状態の画面ですが、皆さん、観てくださって有難うございます。オフィスは再びオーナー替わりましたが状況変わらず。賃貸ホットラインの人によると「売り逃げ」というやつ。しかし負けず… https://t.co/nIQzDX7OWF at 08/19 00:47