baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 2023年2月は定休日なし、月曜日もセッションを承っております。
火曜日、日曜日は午前のセッションのみです。
完全予約制ですが、お気軽においでください。
https://t.co/mv81pIaYfM at 02/06 17:04
2023年02月07日
2023年02月06日のつぶやき
2023年02月06日
2023年02月05日のつぶやき
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 地域猫を可愛がる近所のおばさま。日向はあったかいねー。
オフィスに向かってます。いつもより15分ほど遅い到着です。 https://t.co/91bs9jUEue at 02/05 15:00
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの触察・解剖学講義㉟】薄筋、長内転筋、恥骨筋を触察される感覚を体験していただく(斎藤瑞穂)
https://t.co/xGzV7IjiAw at 02/05 08:57
baucafe / 小川隆之
効果がかなりあるので、次のセッション予約をしました。セッションの様子とその成果を動画にして、後ほどYouTubeにアップしたいと思います。素晴らしいリハビリ・セッションです。まだ先になると思いますが、お楽しみに。 at 02/05 00:37
baucafe / 小川隆之
斎藤さんが時間をかけて胸郭周りを2点法でリリースしてくれました。呼吸が楽に入るようになり、発声も楽になりました。顔に関しては、リリース+ソマティカルワークをしてくれました。下がっていた左口角があがり、喋りやすくなった感じがあります。 at 02/05 00:31
2023年02月05日
2023年02月04日のつぶやき
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの筋膜操作G】腰背腱膜のリリース。オープンパス・メソッド
の方法、一部公開!(斎藤瑞穂) https://t.co/wmC3LAdOwz at 02/04 10:36
baucafe / 小川隆之
今日は斎藤さんのリハビリ・セッションを受ける予定。顔面や上唇に残った麻痺や呼吸筋の緊張に対してのワークをお願いするつもり。 https://t.co/tLRdjXAOfB at 02/04 09:49
2023年02月04日
2023年02月03日のつぶやき
baucafe / 小川隆之
しばらくロルフィングを封印していた斎藤さんが、ついに解禁! 一味も二味も違うロルフィング、おススメです。 https://t.co/tLRdjXAOfB at 02/03 21:13
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 本日の都庁。帰ります。今日もありがとうございました。
#都庁 #ライトアップ https://t.co/1LUrExKy8L at 02/03 21:10
baucafe / 小川隆之
(つづき)心身が不調になるからだ。つまるところ、これらは人間という生物がもともと孤独に弱いということの証でもある」池田清彦著『孤独という病』宝島社 at 02/03 18:43
baucafe / 小川隆之
「なぜ孤独だと死亡リスクが高まるのだろうか。医学的には、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが崩れ、ストレスホルモンとして知られる「コルチゾール」が副腎皮質から分泌され続け、(つづく) at 02/03 18:41
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【オープンパスメソッド事前予約割引について】
〇セッション直後にご予約いただいた場合(遠方の方はセッションの次の日まで)
〇45日以内に次回セッションに引き継げること
以上が適応の条件となります。
何卒ご了承くださいませ。 at 02/03 18:32
baucafe / 小川隆之
(つづき)愛情をもって親密なコミュニケーションを取りながらひとりの人間として成長させていく。これが太古の昔から続いてきた、一生物としての人間の姿だ」池田清彦著『孤独という病』宝島社 at 02/03 11:39
baucafe / 小川隆之
「群れに属して仲間と助け合いながら暮らし、協力して苦境を乗り越えていく。子どもが生まれたら、周囲の大人はただ食事の面倒をみるだけでなく、(つづく) at 02/03 11:39
2023年02月03日
2023年02月02日のつぶやき
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの触察・解剖学講義㉙】烏口腕筋の触察、腋窩から烏口突起に向かって(小川隆之) https://t.co/tTIX7R3jte at 02/02 19:37
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 2023年からはロルフィングのベーシック10シリーズも再開しますアイダロルフが提唱した「重力の中で楽なからだ」を目指します
慢性的な不快感、瘢痕のリリース、フェイシャルリリースなどは単発、着衣で受けられるオープンパスメソッドがお勧めです
お気… at 02/02 19:30
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの触察・解剖学講義㉘】浅鵞足筋群、触察のコツ「停止腱の触感がどれもだいぶ違う!」(小川隆之) https://t.co/0AaiIDC27Q at 02/02 19:28
baucafe / 小川隆之
足裏の「焼ける」ような感覚、手指が何かに触られているような感覚、頬や上唇の感覚的鈍化、これらは、脳出血の場所が場所だけに、もうこれ以上はに解消できないかもしれないというのが先生の意見。私の意見は異なっている。#被殻出血 at 02/02 16:27
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの触察・解剖学講義㉖】外腹斜筋の触察を、簡単に、わかりやすく(斎藤瑞穂) https://t.co/BlW2hdrYm1 at 02/02 09:54
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 2月はちょこっとチョコレートクーポンを配信しています。
セッションに来た時に、クーポンを見せてくださいね。
もれなくチョコレートを差し上げます。
お友達追加、よろしくお願いいたします!
https://t.co/gwyRaVEzW7 http… at 02/02 08:32
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 作ってから2日半ほど経ったミキは、すこし泡が経ってきて、酵素特有の酸っぱさが出ています。
1000人の手が作ったミキを「種」として入れたので、このミキには1000人分の常在菌が息づいています。
わたしたちは集まること、触れ合うことで常在菌を交換… at 02/02 08:31
2023年02月02日
2023年02月01日のつぶやき
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【咬筋の触察】
インスタ用のリール動画を作りました。
今回は「咬筋」です。
見てね!
#咬筋 #リール動画 #触察 #解剖学 #ボディワーク https://t.co/DtrJTEScYZ at 02/01 15:49
baucafe / 小川隆之
オープンパスのメルマガは本日17時に配信されます。今回は「内観」の不可能性について書きました。お楽しみに。
https://t.co/f0IXAiEaTa https://t.co/SxiQT06aS9 at 02/01 15:07
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの触察・解剖学講義㉓】剣状突起、上前腸骨棘、第12肋骨などの触察デモ(斎藤瑞穂) https://t.co/a82XIRK2i3 at 02/01 14:56
baucafe / 小川隆之
(つづき)「上から言われることに、とにかく従っておくのが人間のあるべき姿」だと刷り込まれている、従順な羊のような人間で日本社会が溢れ返るのだ」池田清彦著『バカの災厄』宝島社 at 02/01 14:49
baucafe / 小川隆之
「小学校に上がったばかりの子どもたちが、毎日のように教師から「規則を守れ」としつけられる、「規則バカ」ともいうべき画一的な教育を受け続けるとどうなるのか。(つづく) at 02/01 14:49
2023年02月01日
2023年01月31日のつぶやき
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの触察・解剖学講義㉒】腹部同部位で内腹斜筋と外腹斜筋を触り分ける(斎藤瑞穂) https://t.co/Efveocj71Y at 01/31 12:11
baucafe / 小川隆之
「自分の同一性が他人の同一性とまったく同じなんてことはありえないし、そもそも自分自身の「自我」というものでさえ、脳のダイナミックシステムでどんどん変わっているわけだから、昨日の自分と今日の自分だって厳密に言えば違うわけだ」池田清彦著『バカの災厄』宝島社 at 01/31 11:45
baucafe / 小川隆之
「言語は本質的に協力を必要とする、双方向性のよどみないものだ。言語ジェスチャーゲームは美しく調和のとれた会話のダンスで、意味はその場でつくられる。順々に、ジャストインタイムで、参加しているみんなによって」M・H・クリスチャンセン、N・チェイター著『言語はこうして生まれる』新潮社 at 01/31 10:39
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの筋膜操作E】イースポイントリリーステクニック
実習「イーズポイント
を見つける!」(斎藤瑞穂) https://t.co/1gt9N7p5PN at 01/31 09:36
baucafe / 小川隆之
麦味参が効いてる感じがする。目覚めは良かったし血圧も良好。今日は青色申告会に行く。ブルーリターン準備中。10/28に倒れたので、去年11月からの収入がもちろん無し。#被殻出血 at 01/31 09:30
baucafe / 小川隆之
【オープンパス・メソッドの筋膜操作D】容貌が変わったり、嚙み合わせが整ったり、ウェストが締ったり、重心が動いたり…(小川隆之) https://t.co/h2QN8mwftB at 01/31 00:56
baucafe / 小川隆之
「よく人は「本当の私」とか言うけれど、「リアルな自分」は時々刻々と変化しているわけで、多少なりとも同一性を孕む「自分」というものは、社会が「私」という存在をどう思っているか、つまりは「他人の目から評価された私」なのだ」池田清彦著『バカの災厄』宝島社 at 01/31 00:53
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 尊敬する発酵食の先生、中谷敏美さんのお料理セミナーに参加しました。ミキという、お米、水、さつまいもで作る奄美の伝統食を作りました。ミキは「腸活に絶対良い!」ことを実感。帰りの電車では、腸が動いて🫣出していただいたランチも絶品!神の手️
料理教… at 01/31 00:46