2014年08月29日

共感覚+α

オープンパスのパルペーション・トレーニングでは、エア・パルペーションという、触察テクニックを身につけるための練習法をお伝えしている。
これを続けると、手技のツールとして用いる手指、手掌、拳などの感覚が視覚イメージなどと結びつくようになる。

例えば頸部の筋膜に張りを作る。
その張りが大腿部まで届くと、手指の感覚を助けるように、大腿部がリリースされる視覚イメージが浮上する。
実際に確認すると、大腿部までリリースされている。

張りが届くのが感じられ、その部位の視覚イメージも浮上するが、リリースは起こらない。
そんなとき、(自分の)呼吸が抑制されているのを感じる。
呼吸がスムースになり、リリースが起こったと知る(あたまが知るより先に、からだは知る)。
同時に、その視覚イメージが浮上する。


十数年前の話になるが、マーク・カフェルが身体組織をリリースするとき、花の香りがすることがあった。
シン・インテグレーションのトレーニングは長野の小谷で行われた。
合宿所の庭に花が咲いていたので、それが強く匂ったのかもしれない。
しかし、そんなことが数回あった。

今では、自分の施術中にリリース臭がすることは度々ある。
しかし、花の香りはしたことがない。
この記事へのコメント
小川先生のリリース臭って何ですか?カレー????
Posted by クララ at 2014年09月05日 11:25
ちょっと前まではそうだったかもしれません。(笑)
今は「朝カレー」してませんので、多分違う臭いかと。
Posted by 小川隆之 at 2014年09月16日 00:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/102902364
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック