2014年11月22日

第9期オープンパス認定パルペーション・トレーニング第23回

11月20日、第9期オープンパス認定パルペーション・トレーニング第23回が開催されました。
今回は、総指伸筋、円回内筋、回外筋、長掌筋、橈側手根屈筋、尺側手根屈筋の6筋を触察実習しました。


【総指伸筋】
起始:上腕骨外側上顆
停止:示指〜小指基節骨底−(中心束)→中節骨底−(外側束→終末腱)→末節骨

9-23-3.jpg

総指伸筋を起始部近くで触察しています。
総指伸筋は示指から小指に停止腱を伸ばしますが、示指、小指には総指伸筋の他に、それぞれ示指伸筋、小指伸筋が停止しています。
画像のように示指、小指を屈曲位にすることで、示指伸筋、小指伸筋の働きを抑制できます。
総指伸筋の各停止腱は腱間結合で繋がれていますので、画像のように示指、小指を屈曲位で固定すると、中指、環指の停止腱も遠位に牽引されて弛むために働きが抑制されます。

9-23-6.jpg


【円回内筋】
起始:上腕骨内側上顆、尺骨鉤状突起
停止:橈骨中央外側

円回内筋、橈側手根屈筋、長掌筋、尺側手根屈筋の画像
9-23-4.jpg

円回内筋を触察しています。
手関節を掌屈しているのは、円回内筋と同様に回内の働きを持つ橈側手根屈筋と長掌筋を弛めて抑制するためです。
9-23-7.jpg

【回外筋】
起始:上腕骨外側上顆、尺骨
停止:橈骨上部

9-23-5.jpg

回外筋を触察しています。
回外筋は前腕背側に位置する筋群の中で最深層にあるので、手関節を背屈することで上層の筋群を弛めまて触察しやすい状態を作ります。
9-23-8.jpg


【長掌筋】
起始:上腕骨内側上顆
停止:手掌腱膜
【橈側手根屈筋】
起始:上腕骨内側上顆
停止:示指、中指の中手骨底掌側
【尺側手根屈筋】
起始:上腕頭;上腕骨内側上顆
   尺骨頭;肘頭内側面〜尺骨後縁近位2/3
停止:豆状骨→小指中手骨底掌側、有鉤骨鉤

長掌筋、橈側手根屈筋、尺側手根屈筋については、セルフ触察(自分の筋肉の触察)を行いました。
これら3筋は前腕掌側の最浅層にあり、触察しやすく、それぞれを鑑別しやすいです。
長掌筋の停止腱が屈筋支帯の上を通るのが特徴的です。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105854756
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック