「第6.5回」というのは、実は前回、私の個人的な事情によって、通常の半分の時間で終了させていただいたためです。
受講生の皆さんには、ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
前回(第5.5回)は講義だけで、演習の時間が取れなかったので、今回は全ての時間を、演習とその説明に使いました。
演習内容は、主にソマティカルワークの基本的なテクニックでした。
◆今回の演習内容を板書
しながら説明する斎藤講
師

◆斎藤講師による身体運動&
感覚誘導(ペア練習の準備と
して受講生にソマティカルワ
ークを体験してもらうため)

◆感覚入力を用いて効果をコントロールする


◆演習風景(下肢に対するコーディネーション・プリング)


◆デモンストレーションを行う斎藤講師(下肢に対するコーディ
ネーション・プリングの応用編)


◆デモンストレーションを行う斎藤講師(上肢に対する
コーディネーション・プッシング)
