本講座は、受講生が講義と実技のデモンストレーションを行いながら、将来的に自分が開催する講座の「雛形」を作り上げていきます。
第5回になりましたが、前回にも増して講義の内容が分かりやすく、しかも興味深く、聴き入ってしまいました。
受講生各自の専門分野のこと(注)は、私たち講師陣も初めて聞くことが多く、楽しみにしています。
(注)講義内容は、各自専門分野にボディワークの技術を取り入れたものとなっています。
今回は、前腕部、手部、顔部についての講義を行っていただきました。
実技のデモンストレーションも、同じ範囲でした。
また、ボディワークを伝える際に欠かせない部分であるソマティクス、セッション参加の形、体性感覚などについて、講師両名が講義デモを行いました。
講義デモの後、ムーブメントワークとその指導法を同じくデモによってお伝えしました。
◆ムーブメンントワークのデモンストレ
ーションを行う斎藤講師


