本講座は、受講生が講義と実技のデモンストレーションを行いながら、将来的に自分が開催する講座の「雛形」を作り上げていきます。
今回は、ソマティクスに関する講義と実技デモを行っていただきました。
ソマティクスは、思想的にも技術的にも、ボディワークの根幹となる部分です。
しかもそれを、各自の専門分野に結び付けた内容に仕上げなければなりません。
各自の分野についてはもちろん、ソマティクスについての理解も必要なので、かなり難しい作業のはずです。
しかし講義を聴くと、「結び付けた」というレベルを超えて、大変に上手く統合されていました。
私たちからの助言は、講義内容の構成に関するヒントくらいしかありませんでした。
カリキュラムがかなりの時間を残して終了したので、残りの時間を技術内容の確認と復習に当てました。
また最後に、手技の用い方、タッチの仕方、エンドフィールなどについて、詳しくお伝えしました。
手技の用い方、タッチの仕方を指導する斎藤講師

