10月17日、よみうりカルチャー恵比寿主催「気軽に出来るボディワーク」(講師:斎藤瑞穂、小川隆之)が開催されました。
今回は、筋膜を操作するためのタッチの仕方を詳しくお伝えしました。
それができれば、身体のどこか1箇所に働きかけることで、全身のどこにでも影響を及ぼすことができ、その影響の及び方も感じ取ることができます。
もともと筋膜組織には高い柔軟性があるので、どんなタッチの仕方でも変化は起こるのですが、意図した変化を起こすことは、いつも容易なわけではありません。
筋膜には自律的に働く性質があって、外から加えられた変化は、その自律性の中に飲み込まれてしまうので、思うようには運ばないのです。
今回の実習でお伝えしたタッチは、筋膜組織に手技を「密着」あるいは「一体化」させる、というものです。
このタッチを習得できると(驚くほど簡単に習得できるのです!)、どこに触れても、全身に意図した変化を、しかも正確に起こすことが可能になります。
今回の実習では、「足首に働きかけて首をリリースする方法」「指先に働きかけて胸を広げる(呼吸を楽にする)方法」「身体の詰まりや痛みを解消する方法」「身体を流れる力(張力)を感覚する」などを行いました。
施術の結果として起こる大きな変化に見合うような手技の動きもなく、力も使われていないので、外から見ると、とても不思議です。
受講生の方々も、ご自分たちが行った施術にかなり驚かれていました。
***************************
「筋膜リリース体験ワークショップ」
開催日時:2015年10月31日(土)14:00〜17:00
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
ご参加料金:7000円
http://baucafe.sblo.jp/article/164165974.html
「一から始める触察解剖学」
開催日時:水曜日の夜間(19:00−21:00)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:斎藤瑞穂、小川隆之
全8回参加の方/1回6000円、48000円+消費税
単発のご参加も可能。日時、金額の詳細はこちら↓でご確認ください。
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html
よみうりカルチャー恵比寿「気軽に出来るボディワーク」
開催日時:第1、第3金曜日 19:00−21:00
会場:アトレ恵比寿7F よみうりカルチャーセンター
講師:斎藤瑞穂、小川隆之
お問い合わせ先:よみうりカルチャー恵比寿
http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201510-11510320.htm
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/165899095
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/165899095
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック