2015年11月07日

クラシカル・レシピ 第1セッション/よみうりカルチャー恵比寿主催「気軽に出来るボディワーク」

11月6日、よみうりカルチャー恵比寿主催「気軽に出来るボディワーク」(講師:斎藤瑞穂、小川隆之)が開催されました。

今回は、『これがボディワークだ』の巻末付録「ロルフィング・テクニック集」から選んで、「クラシカル・レシピ 第1セッション」の導入部「胸郭を骨盤から持ち上げます」のテクニックを実習しました。

記載された第1セッションのレシピは、第1世代のロルファーであり、シン・インテグレーションの創始者でもあるマーク・カフェル氏が、アイダ・ロルフから教わったものです(それを、私たちシン・インテグレーション・プラクティショナーが、カフェル氏から教わりました)。

このレシピに含まれるテクニックには、ロングストロークや強圧で行うものが多く、現在のロルフィング・テクニックとはかなり異なっています(また、オープンパス・メソッド(R)のテクニックとも、全く異なっています)。

今回は、これらロングストロークであったり、強圧だったりするテクニックを、オープンパス・メソッド(R)風にアレンジした上で(なおかつ、簡単、気軽に習得できるような形にして)の実習となりました(ただし、テクニックの背景にある元来の意図はそのままに)。
施術前後で、胸郭や体幹の形状、呼吸運動、肩関節の可動域などが大きく変化、改善されたことを、参加者の方々は実感されたようです。

次回は、今回の続き「腕の動きを伴って」「大転子を中心に」(『これがボディワークだ』巻末付録より)に進む予定です。
ロルフィングのクラシカル・レシピに興味をお持ちの方は(オープンパス・メソッド(R)風に、しかも簡単、気軽に、習得できるようにアレンジする予定ですが・・・)どうぞご参加ください。


***************************

よみうりカルチャー恵比寿「気軽に出来るボディワーク」
開催日時:第1、第3金曜日 19:00−21:00
会場:アトレ恵比寿7F よみうりカルチャーセンター
講師:斎藤瑞穂、小川隆之
お問い合わせ先:よみうりカルチャー恵比寿
http://www.ync.ne.jp/ebisu/center.html
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167294424
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック