11月11日、一から始める触察解剖学講座第2回(講師:斎藤瑞穂、小川隆之)が開催されました。
今回も前回に引き続き、斎藤講師のリードで行われました。
今回の内容も、前回同様に基本的なもので、骨、腱、靭帯、血管、神経などを、それぞれの特徴を捉えながら触察していくというものでしたが、講師の私にも多くの発見がありました。
触察技術をお伝えする講座を、教える側としてこんなに楽しく感じたのは、久しぶりではないかと思います。
受講生の皆さんにも、楽しんでいただけたのではないでしょうか。
次回はいよいよ、筋肉の触察に入ります!
***************************
「一から始める触察解剖学」
開催日時:水曜日の夜間(19:00−21:00)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:斎藤瑞穂 小川隆之
全8回参加の方/1回6000円、48000円+消費税
単発参加も可能。日時、金額の詳細はこちらでご確認ください。
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html
「一から始める触察解剖学」は単発参加も可能です。
11月から2月まで、月に2回のゆっくりペースで行います(11月のみ3回)。
11月―4日(済)、11日(済)、25日
12月―9日、23日
1月―13日、27日
2月―10日
全8回、水曜日18:00−21:00です。
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
2015年11月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167608868
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167608868
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック