今回が最終回でしたが、今期は本当に楽しかったです。
参加者の皆様、大変にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今回の対象筋群は、後頭前頭筋、眼輪筋、皺眉筋、上眼瞼挙筋、鼻根筋、鼻筋、鼻中隔下制筋、上唇鼻翼挙筋、上唇挙筋、小頬骨筋、大頬骨筋、口角挙筋、笑筋、頬筋、口角下制筋、下唇下制筋、オトガイ筋、口輪筋の18筋でした。
講義では、美容と身体構造の関係について話しました。
特に、骨盤の歪みがどのように頭蓋の形状に影響するのか、そしてその反対についてもお伝えしました。
また、表情筋群が互いにどうように影響し合うのか(例えば、前頭筋と上眼瞼挙筋がどのように補償し合うのか、笑筋が大・小頬骨筋をどのように弱化あるいは緊張さるのか、そのためにどのように顔面が歪み、下垂し、皺が深まるのかなど)をお伝えしました。
実習では、触察技術を練習していただきながら、頭部の調整法(両目の上下・向き、頬の上下・前後、両耳の上下・前後、顎の上下・向きなどを頭頂骨から調整する方法)などもお伝えしました(本来的には、インテグレーティブワーカー養成トレーニングの内容ですが・・・)。
帽状腱膜と前頭筋との境界を示しています。
本来は生え際近くのはずですが、生え際はどこ?(笑)

頬部筋群を触察しています。

***************************
第11期オープンパス認定パルペーション・トレーニング
開催日時:日曜日 10:00−17:00/2016年2−6月(全15回)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://baucafe.sblo.jp/article/167029159.html
「一から始める触察解剖学」
開催日時:水曜日の夜間(19:00−21:00)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:斎藤瑞穂、小川隆之
全8回参加の方/1回6000円、48000円+消費税
単発のご参加も可能。日時、金額の詳細はこちら↓でご確認ください。
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html
よみうりカルチャー恵比寿「気軽に出来るボディワーク」
開催日時:第1、第3金曜日 19:00−21:00
会場:アトレ恵比寿7F よみうりカルチャーセンター
講師:斎藤瑞穂、小川隆之
お問い合わせ先:よみうりカルチャー恵比寿
http://www.ync.ne.jp/ebisu/center.html