2015年12月12日

第4回オープンパス・メソッド(R)勉強会

12月12日、第4回オープンパス・メソッド(R)勉強会(注)が開催されました。
今回のテーマは膜操作でした。

(注)オープンパス・メソッド(R)・アドバンスボディワーカーの勉強会。

今回はいちおう、私がリードしました。
皆さんからご質問をいただき、ご意見をお聞きしながら進める形式でした。

最初に、ご質問の応じて膜操作のデモンストレーションを行いました。
そのデモの内容は、トレーニングではお伝えしていないもので、遠隔操作(今回は、骨盤に働きかけて、重心、体幹、顔面、頭部などを同時に変化させました)でウエストを作ったり、容貌を変えたりと、美容系テクニックを含めたものでした。

その後、これまでのトレーニングでお伝えした手技(タッチ)とはだいぶ異なるものをお伝えしたのですが、皆さん、それを難なくこなしていました。


***************************

11期オープンパス認定パルペーション・トレーニング
開催日時:日曜日 10:00−17:00/2016年2−6月(全15回)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://baucafe.sblo.jp/article/167029159.html

「一から始める触察解剖学」
開催日時:水曜日の夜間(19:00−21:00)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:斎藤瑞穂、小川隆之
全8回参加の方/1回6000円、48000円+消費税
単発のご参加も可能。日時、金額の詳細はこちら↓でご確認ください。 
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html

よみうりカルチャー恵比寿「気軽に出来るボディワーク」
開催日時:第1、第3金曜日 19:00−21:00
会場:アトレ恵比寿7F よみうりカルチャーセンター
講師:斎藤瑞穂、小川隆之
お問い合わせ先:よみうりカルチャー恵比寿
http://www.ync.ne.jp/ebisu/center.html
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169776743
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック