2016年2月7日から、「第11回パルペーション(触察)・インテンシブセミナー」(講師:小川隆之、斎藤瑞穂)がスタートします。
これまでの「オープンパス認定パルペーション・トレーニング」を、上記のタイトルに改めて、お伝えする情報、技術なども、さらに役に立つ、充実した内容へと更新しました。
本セミナーでは、主要な筋肉(130筋以上)と、それに関わる骨部(骨指標)、靭帯、血管、神経などを触察していきます。
さらに、本セミナー終了後、希望者の方々には、本セミナーで得た解剖学の知識と触察技術をもとに、筋膜への働きかけを学習し、プロのボディワーカーを目指すコースである「オープンパス認定ファシャ(筋膜)ワーカー養成トレーニング」が用意されています。
日程は、下記のとおりです(全15回)。
(2016年)
2月7日(日)10:00〜17:00(1時間の昼休憩、その他、小休憩あり)
2月14日(日) 同上
2月28日(日) 同上
3月6日(日) 同上
3月13日(日) 同上
3月27日(日) 同上
4月3日(日) 同上
4月10日(日) 同上
4月17日(日) 同上
4月24日(日) 同上
5月15日(日) 同上
5月22日(日) 同上
5月29日(日) 同上
6月5日(日) 同上
6月19日(日) 同上
*「オープンパス認定ファシャワーカー養成トレーニング」に進級希望の方には、7月3日に進級テストを受けることができます。
内容、料金等についてはこちらをご覧ください。
http://openpathmethod.com/courses.php
資料のご請求につきましては、
http://openpathmethod.com/contact/contact.php
上記のフォームに、
(1)郵便番号
(2)ご住所
(3)ご職業
をご明記の上お申込みいただけますようお願いいたします。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
「本セミナーの講師に関して知りたい」「オープンパスで伝えている触察方法について知りたい」という方は、単発参加できる「一から始まる触察解剖学」にご参加、ご体験ください。
その場合には、申し込みフォームに「一から始まる触察解剖学の体験希望」とし、体験希望日を明記していただければ追ってご連絡さし上げます。
2015年12月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169807084
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169807084
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック