パルペーション・インテンシブセミナー(「オープンパス認定パルペーション・トレーニング」から改名)のスタートが2週間後に迫りました。
本セミナーについてお問い合わせくださった皆様、資料をご請求くださった皆様にはお知らせいたしましたが、今期から、皆様がご参加しやすいように、これまでどおりの全15回を通しての通常参加(割安となっております)の他に、各回(午前のみ、午後のみ可、各1単位)単発参加が可能な新システムを導入いたしました。
新システムにてご参加希望の皆様は、下記のカリキュラムをご確認の上、各開催日の3日前までにお申し込みください(各回とも定員は8名まで)。(注1)
(注1)新システムにてご参加の皆様も、ファシャワーカー養成トレーニング、ソマティカルワーカー養成トレーニング、インテグレーティブワーカー養成トレーニングに進級が可能ですので、ご相談ください。
料金(消費税込み)については以下のとおりです。
受講料金: 8000円/1単位(3時間)
再受講料金: 5000円/1単位(3時間)
オープンパス・メソッド(R)・ボディワーカー料金: 3000円/1単位(3時間)
お申し込み方法は以下のとおりです。
(1)お名前、(2)ご連絡先、(3)緊急ご連絡先、(4)ご住所、(5)ご職業、(6)受講目的(注2)をご記入の上、各開催日の3日前までにお申し込みください(定員は各回とも8名まで)。
(注2)カリキュラムの範囲内で、皆様の目的に見合った内容にする予定です。
本セミナーでは、全15回で133筋の触察実習を行います。
今期各回の内容、触察対象筋は下記のとおりです。
【パルペーション・インテンシブセミナー(2−6月期/日曜コース) カリキュラム】
第1回(2月7日)
午前(10:00〜13:00)
触察の準備(姿勢 タッチ) 筋・腱・靭帯・神経・動脈・骨の鑑別
午後(14:00〜17:00)
大胸筋 小胸筋 三角筋 前鋸筋
第2回(2月14日)
午前(10:00〜13:00)
上腕二頭筋 烏口腕筋 上腕筋 肩甲下筋
午後(14:00〜17:00)
胸鎖乳突筋 僧帽筋 前斜角筋 中斜角筋 後斜角筋
第3回(2月28日)
午前(10:00〜13:00)
肩甲挙筋 小菱形筋 大菱形筋 棘上筋 棘下筋
午後(14:00〜17:00)
小円筋 大円筋 広背筋 上腕三頭筋 肘筋
第4回(3月6日)
午前(10:00〜13:00)
軸骨格(頭蓋骨 頸椎 胸椎 腰椎 *仙骨は「下肢骨格」に含める)
午後(14:00〜17:00)
棘筋 最長筋 腸肋筋 腹直筋 外腹斜筋 内腹斜筋 腹横筋
第5回(3月13日)
午前(10:00〜13:00)
横隔膜 大腰筋 腸骨筋 腰方形筋
午後(14:00〜17:00)
大殿筋 中臀筋 大腿筋膜張筋 梨状筋
第6回(3月27日)
午前(10:00〜13:00)
大腿方形筋 内閉鎖筋 上双子筋 下双子筋 大腿二頭筋 半腱様筋 半膜様筋
午後(14:00〜17:00)
縫工筋 大腿直筋 中間広筋 内側広筋 外側広筋
第7回(4月3日)
午前(10:00〜13:00)
長内転筋 薄筋 恥骨筋 短内転筋 大内転筋
午後(14:00〜17:00)
下肢骨格(骨盤 大腿骨 下腿骨 足根骨 趾骨)
第8回(4月10日)
午前(10:00〜13:00)
前脛骨筋 長母趾伸筋 長趾伸筋 長腓骨筋 短腓骨筋
午後(14:00〜17:00)
腓腹筋 ヒラメ筋 足底筋 膝窩筋
第9回(4月17日)
午前(10:00〜13:00)
後脛骨筋 長趾屈筋 長母趾屈筋 短趾伸筋 短母趾伸筋
午後(14:00〜17:00)
母趾外転筋 短母趾屈筋 母趾内転筋 小趾外転筋 短小趾屈筋 短趾屈筋
第10回(4月24日)
午前(10:00〜13:00)
上肢骨格(胸郭 肩甲骨 上腕骨 前腕骨 手根骨 指骨)
午後(14:00〜17:00)
腕橈骨筋 長橈側手根伸筋 短橈側手根伸筋 総指伸筋 小指伸筋
第11回(5月15日)
午前(10:00〜13:00)
尺側手根伸筋 円回内筋 橈側手根屈筋 長掌筋 尺側手根屈筋
午後(14:00〜17:00)
短掌筋 浅指屈筋 深指屈筋 長母指屈筋
第12回(5月22日)
午前(10:00〜13:00)
長母指外転筋 短母指伸筋 長母指伸筋 示指伸筋
午後(14:00〜17:00)
短母指外転筋 母指対立筋 短母指屈筋 母指内転筋
第13回(5月29日)
午前(10:00〜13:00)
小指外転筋 短小指屈筋 小指対立筋 頭板状筋 頭半棘筋
午後(14:00〜17:00)
大後頭直筋 小後頭直筋 上頭斜筋 下頭斜筋 広頸筋
第14回(6月5日)
午前(10:00〜13:00)
顎舌骨筋 顎二腹筋 胸骨舌骨筋 肩甲舌骨筋
午後(14:00〜17:00)
前頭筋 後頭筋 側頭筋 咬筋 内側翼突筋 外側翼突筋
第15回(6月19日)
午前(10:00〜13:00)
眼輪筋 口輪筋 皺眉筋 上眼瞼挙筋 鼻根筋 鼻筋 鼻中隔下制筋
午後(14:00〜17:00)
上唇鼻翼挙筋 上唇挙筋 小頬骨筋 大頬骨筋 口角挙筋 笑筋 口角下制筋
下唇下制筋 オトガイ筋 頬筋
*****************************
【パルペーション・インテンシブセミナー カリキュラム(全31項、1項3時間)】
【オリエンテーション】
1.触察の準備(姿勢 タッチ) 筋・腱・靭帯・神経・動脈・骨の鑑別
【骨格】
2.軸骨格(頭蓋骨 頸椎 胸椎 腰椎 *仙骨は「30.下肢骨格」に含む)
3.上肢骨格(肩甲骨 上腕骨 前腕骨 手根骨 指骨)
4.下肢骨格(骨盤 大腿骨 下腿骨 足根骨 趾骨)
【筋肉(133筋)】
5.大胸筋 小胸筋 三角筋 前鋸筋 (4筋)
6.上腕二頭筋 烏口腕筋 上腕筋 肩甲下筋 (4筋)
7.胸鎖乳突筋 僧帽筋 前斜角筋 中斜角筋 後斜角筋 (5筋)
8.肩甲挙筋 小菱形筋 大菱形筋 棘上筋 棘下筋 (5筋)
9.小円筋 大円筋 広背筋 上腕三頭筋 肘筋 (5筋)
10.棘筋 最長筋 腸肋筋 腹直筋 外腹斜筋 内腹斜筋 腹横筋 (7筋)
11.横隔膜 大腰筋 腸骨筋 腰方形筋 (4筋)
12.大臀筋 中臀筋 大腿筋膜張筋 梨状筋 (4筋)
13.大腿方形筋 内閉鎖筋 上双子筋 下双子筋 大腿二頭筋 半腱様筋 半膜様筋
(7筋)
14.縫工筋 大腿直筋 中間広筋 内側広筋 外側広筋 (5筋)
15.長内転筋 薄筋 恥骨筋 短内転筋 大内転筋 (5筋)
16.前脛骨筋 長母趾伸筋 長趾伸筋 長腓骨筋 短腓骨筋 (5筋)
17.腓腹筋 ヒラメ筋 足底筋 膝窩筋 (4筋)
18.後脛骨筋 長趾屈筋 長母趾屈筋 短趾指伸筋 短母趾伸筋 (5筋)
19.母趾外転筋 短母趾屈筋 母趾内転筋 小趾外転筋 短小趾屈筋 短趾屈筋 (6筋)
20.腕橈骨筋 長橈側手根伸筋 短橈側手根伸筋 総指伸筋 小指伸筋 (5筋)
21.尺側手根伸筋 円回内筋 橈側手根屈筋 長掌筋 尺側手根屈筋 (5筋)
22.短掌筋 浅指屈筋 深指屈筋 長母指屈筋 (4筋)
23.長母指外転筋 短母指伸筋 長母指伸筋 示指伸筋 (4筋)
24.短母指外転筋 母指対立筋 短母指屈筋 母趾内転筋 (4筋)
25.小指外転筋 短小指屈筋 小指対立筋 頭板状筋 頭半棘筋 (5筋)
26.大後頭直筋 小後頭直筋 上頭斜筋 下頭斜筋 広頸筋 (5筋)
27.顎舌骨筋 顎二腹筋 胸骨舌骨筋 肩甲舌骨筋 (4筋)
28.前頭筋 後頭筋 側頭筋 咬筋内側翼突筋 外側翼突筋 (5筋)
29.眼輪筋 口輪筋 皺眉筋 上眼瞼挙筋 鼻根筋 鼻筋 鼻中隔下制筋 (7筋)
30.上唇鼻翼挙筋 上唇挙筋 小頬骨筋 大頬骨筋 口角挙筋 笑筋 口角下制筋
下唇下制筋 オトガイ筋 頬筋 (10筋)
【実力試験(希望者のみ)】
31.全項から選択された複数対象筋群の触察試験(触察の実力を自己確認するために)
【料金】
定期開催(注3)、個別開催(注4)ともに、各項につき、
@受講料金:8000円
A再受講料金:5000円
Bオープンパス・メソッド(R)・ボディワーカー料金:3000円
(注3)定期的に開催いたします。
(注4)2名様以上の参加者があれば、個別でお申し込みが可能です。
* 定期開催でご参加できない回を、個別開催で補うこともできます。
【進級】
◇20項以上受講後、ファシャワーカー養成トレーニング、ソマティカルワーカー養成トレーニング受講可能
◇ファシャワーカー養成トレーニング、ソマティカルワーカー養成トレーニング、両トレーニング規定項目(規定30セッション)およびクリニカルセッション(4回、各80点/100点必要)を終了後、インテグレーティブワーカー養成トレーニング受講可能
2016年01月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172739339
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172739339
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック