2016年08月13日

「一から始める触察解剖学講座」の日程を変更いたしました。皆さまのご参加をお待ちしております。

「一から始める触察解剖学講座」の日程を変更いたしました。
すでにお申し込みくださった皆さまには、ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。

8月16日にスタートですと初回が出られず、今期はあきらめるという方々が多かったので、3週遅らせて9月6日スタートにしました。
8月16日がお盆休み最終日という方々が多いそうです。
今期も単発参加が可能なのですが、初回の内容を逃したくないので、次期に初回から参加するということでした。
それで今期はめずらしく、最低開催人数になかなか達しませんでした。
開催まで1ヶ月を切っておりますが、お時間の合う皆さま、ご参加をお待ちしております。


日程は以下のようになります。

第1回: 9月6日(火)18:00〜21:00
第2回: 9月20日(火)18:00〜21:00
第3回: 9月27日(火)18:00〜21:00
第4回: 10月18日(火)18:00〜21:00
第5回: 10月25日(火)18:00〜21:00
第6回: 11月1日(火)18:00〜21:00
第7回: 11月15日(火)18:00〜21:00
第8回: 11月29日(火)18:00〜21:00

全8回、1回3時間です。


以下の動画は、前回「一から始める触察解剖学講座」における
実習中の様子です。



内容、料金、講師などはもちろん同じで、以下のとおりです。↓↓↓

触察や解剖学に興味をお持ちの方でしたら、どなたでも気軽にご参加ください。
本講座は、筋肉名を覚えるための講座ではなく、筋肉の位置を知り、しっかりと触れるようになるための講座です。
これまで以下のような方々がご参加くださいました。

◇まったくの初心者だけど、筋肉や身体のことに興味がある。
◇ピラティス、ヨガ、ダンスを指導しているので、「さわって教える」技術がほしい。
◇専門学校を卒業してからしばらく経つので、初心に戻って解剖学を復習したい。
◇パルペーション・インテンシブセミナーに参加する前に、自分の知識を確認しておきたい。
◇武術を学んでいて、漠然と解剖学を知っているが、筋肉と動作の関連をもっと知りたい。
◇より深く身体について学びたい。
◇直感的に、参加しようと思った。


【内容】
第1回
(1)なぜ触察は難しいと感じるのか?
(2)触察力を高めるための演習
(3)筋肉、腱、靭帯、神経、動脈、骨などの触り比べ
第2回
(1)筋肉の動きを感じる
(2)筋肉を触察する(触察しやすい筋肉に触れる)
第3回
(1)筋肉を活動させて触察する
(2)筋肉の触り分けの準備
第4回
(1)骨指標から筋肉をたどる
(2)隣り合う筋肉の触り分け
第5回
(1)重なり合った筋肉の触り分け(その1)
(2)重なり合った筋肉の触り分け(その2)
第6回
(1)重なり合った筋肉の触り分け(その3)
(2)表層にある筋肉から深層にある筋肉へ
第7回
(1)筋肉の層を超えて触察する
(2)コンパートメントを感じる
(3)動きを用いて重なり合う筋肉を触り分ける
第8回
(1)質疑応答
(2)リクエストをいただいた筋肉の触り分け


【場所】
オープンパスメソッド身体教育研究所(東京都新宿区西新宿4−32−4)


【講師】
小川隆之、斎藤瑞穂(ボディワーカー、オープンパス・メソッド共同創始者)


【参加条件】
触察解剖学に興味を持ち、自らの意志で参加を希望する方


【参加費】
参加回数によって異なります。
◇全8回参加の方: 51840円(1回6000円、48000円+消費税8%=51840円/一括でのお支払い)
◇5回以上参加の方: 7020円×参加回数(1回6500円+消費税8%=7020円/一括でのお支払い)
◇1〜4回まで参加の方: 7560円(1回7000円+消費税8%=7560円/1回ごとのお支払い)
なお、参加費はお振込となります(お振込先はお申し込みを頂きしだい、お知らせいたします)。参加日の前日までにお振込が確認できますようご配慮をお願い申し上げます。


【お申し込み方法】
下記の内容をご記入の上、openpath@hotmail.com のお申し込みください。
(1)お名前
(2)当日のご連絡先(携帯番号または携帯のメールアドレス。講師に緊急事項があった際にご連絡させていただきます)
(3)ご職業
(4)ご住所
(5)ご参加が可能な日(回)
(6)ご質問、コメントなど(もしあれば)


皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176462823
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック