2016年10月11日

第10期ファシャワーカー養成トレーニングも、残すところあと5回

第10期オープンパス認定ファシャワーカー養成トレーニングも、残すところあと5回となりました。
しかも最後の2回は認定試験ですから、実質的にはあと3回のみです。

受講生の皆さんは、現在、受験資格である30時間のファシャワーク・セッションに取り組まれていると思います。
試験日前日(11月5日)までに終了させなければならないので、もうだいぶ進んでいるのではないでしょうか。

セッション数を重ねる中で、多くの問題に遭遇され、どう対処すればよいのか戸惑うことも多々あるかと思います。
次回からの3回では、質疑応答の時間を十分に取りますので、セッションを行うことで浮上した具体的な問題をどんなことでも聞いていただきたいです。

これまでどの期でも、この試験前ラスト3回で、ご質問にお答えする形で(残念ながら、例外的にご質問のない期もありましたが・・・)実践的なテックニックの数々をお伝えしてきました。
ご質問によっては、ソマティカルワークやインテグレーティブワークのテクニックをお伝えすることもあるので(よくあります。笑)、お得です。

受講生の皆さま、どうぞご質問を! 笑







**************************
参加者募集! WS「触察から筋膜リリースまで」を開催いたします。
タイトルのとおり、「触察+筋膜リリース」を体験でき、それらのテクニックを習得できてしまうというお得なワークショップです。(10/18、10/25、11/1)
詳しくは、こちらをご覧ください。
**************************
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177216701
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック