2018年02月13日

腸骨筋の筋膜リリース、エンドフィール、リリース感 + 斎藤瑞穂氏が新著!

カンタン!深部−筋膜リリース講座 第1回では、大腰筋、腸骨筋、腰方形筋の筋膜リリースを実習しました。
下の動画では、腸骨筋の筋膜リリース、そして筋膜リリースを行う際のエンドフィール、リリース感についてお伝えしています。
ただし、もとは15分の説明を2分半に編集しているので、かなり省略されてはいます。



動画には、テクニックを生(なま)でお見せできるという利点はありますが、細かい説明を含めるとかなり長い時間が必要です。
しかし長い時間の動画は、あまり観る気がしないかもしれません。
私は、10分以上の動画をほとんど観ません(自分では、そのくらいの長さのものを作ったりするのですが(笑))。
その点、本ですと、自分のペースで読めるので、少しくらい長くても、また細かい説明があっても、読み切ることができます。


この度、斎藤瑞穂氏が3冊目の本を出しました!

『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle 版)という本です。
オープンパス・メソッド(R)で用いる筋膜リリースのエッセンスが、めいっぱい詰め込まれています。
1200円で、かなりお得な内容となっています。
筋膜リリースに興味をお持ちの方には、ご購入をお勧めします!

以下、著者の言葉です。
「この本を手に取ってくださった皆さんが本書を読み終えた後は、『施術者としての意識』に変革が生まれ、一気に『初心者から上級者』になるためのコツや心がけをふんだんに掲載しました。簡単な言葉で、読み進めるごとに知識が蓄積される構成になっています」

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182400628
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック