日常生活の中で、身体のどこをいちばん使うかと聞かれたら、皆さんはどこだと答えるでしょうか?
腕とか脚でしょうか? (私に関しては、口だと答えるのが正しいかもしれません。笑)
デスクワークの時間が多い方は、やはり腕と答えるでしょうか?
腕の使い過ぎは、腕の疲れや痛みだけでなく、身体の広い範囲に影響します。
場合によっては、肩こりや頭痛を引き起こすこともあります。
動画は、カルチャー講座での1場面で、斎藤瑞穂講師が、上腕二頭筋と上腕三頭筋に対する筋膜リリースのデモンストレーションを行っています。
これら2筋は、上腕の前後にあって、腕のどんな動作をするのにも「必ず使う」と言ってもよい筋肉です。
カルチャー講座は、昨年の秋に終了しましたが、筋膜リリースを中心にお伝えする同様の講座を、カンタン!シリーズとしてオープンパス主催で現在も行っています。
そしてまた、2月10日に、斎藤瑞穂講師が、『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)というタイトルの本を出しました。
講座に参加したいのに、スケジュールなどが合わずに参加できないという方は、ぜひご一読ください。
また講座に参加されたことのある方、これから参加される方は、テキストとしても使えますので、ぜひ参考にしてください。
**************************
◇斎藤瑞穂氏が3作目となる本を出しました。タイトルは『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)です。ボディワーク初心者の方にも、プロの方にもお勧めです。
◇2月18日、パルペーション・インテンシブセミナー 第3回が開催されます。触察に興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
◇2月23日、筋膜リリース復習会が開催されます。参加費無料ですので、気軽にご参加ください。
2018年02月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182409501
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182409501
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック