動画では、胸鎖乳突筋の触察デモンストレーションを行っています。
頸部の下部前面から上部側面にかけて、斜めに走行しています。
表層にあり、かなり目立つ筋肉で、触察も容易です。
この筋肉は、全長を触察できます。
形状が様々あり、逆Y型(解剖学書に載っている型)がいちばん多いですが、他にH型、X型、I型などがあります。
今期パルペーション・インテンシブセミナーでも、様々な型の持ち主がいらっしゃいました。
**************************
◇斎藤瑞穂氏が3作目となる本を出しました。タイトルは『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)です。ボディワーク初心者の方にも、プロの方にもお勧めです。
◇2月23日、筋膜リリース復習会が開催されます。参加費無料ですので、気軽にご参加ください。
◇3月2日、カンタン!深部−筋膜リリース講座 第3回が開催されます。臀部深層筋の筋膜リリースを実習します。ワンランク上の筋膜リリースを自分のものに!
2018年02月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182455120
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182455120
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック