動画では、第12期パルペーション・インテンシブセミナー第5回にて、梨状筋の触察デモンストレーションを行っています。
梨状筋は、臀部外旋深層6筋の1つです。
その他に、内閉鎖筋、上双子筋、下双子筋、外閉鎖筋、大腿方形筋があります。
これら6筋には、股関節外旋の他に、股関節を安定させる働きがあります。
梨状筋の触察は、難しくはないと思いますが、その上下には、坐骨神経、上臀神経、下臀神経、陰部神経などが走行していますので、注意深く行う必要があります。
**************************
◇斎藤瑞穂氏が3作目となる本を出しました。タイトルは『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)です。ボディワーク初心者の方にも、プロの方にもお勧めです。
2018年03月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182673063
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182673063
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック