2018年03月15日

記憶の種類/記憶に関する講義(1)

動画では、第3期ソマティカルワーカー養成トレーニング第11回にて、記憶に関する講義を行っています。
本動画では、記憶の種類に関して説明しています。

ソマティカルワークが目的とするのは、身体を通した学習です。
学習とは学習内容(知識や技術など)を記憶することなので、ソマティカルワーカーにとって、記憶の仕組みに関する知識は必須です。

第3期ソマティカルワーカー養成トレーニングでは、ワーキングメモリを始めとして、記憶に関する情報を、かなり時間をとってお伝えしました。




**************************

斎藤瑞穂氏が3作目となる本を出しました。タイトルは『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)です。ボディワーク初心者の方にも、プロの方にもお勧めです。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182693797
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック