動画では、第3期ソマティカルワーカー養成トレーニング第11回にて、ワーキングメモリに関する講義を行っています。
ワーキングメモリは、どうやったら強化できるのでしょうか?
本動画の中で、色々な方法を紹介していますので、参考にしてください。
(実際に効果があるので、ぜひお試しを!)
ワーキングメモリの「整理」によって、花粉症の症状が軽減した体験なども話しています。
**************************
◇斎藤瑞穂氏が3作目となる本を出しました。タイトルは『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)です。ボディワーク初心者の方にも、プロの方にもお勧めです。
2018年03月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182712396
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182712396
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック