7月半ば過ぎから、一般社団法人オープンパスメソッド協会認定の「触察セミナー」がスタートいたします。
参加者募集中です!
触察セミナーのカリキュラムに関して。
これまで、「パルペーション・インテンシブセミナー」で行ってきた130筋+骨指標の触察実習を、「触察ベーシック1」「触察ベーシック2」「触察プロフェッショナル」という3つのセミナーに分割いたしました。
「触察ベーシック1」で、軸骨格と付属骨格に分けて骨指標の触察実習を、「触察ベーシック2」で、90筋の触察実習を行います。
「触察ベーシック2」の90筋につきましては、先日、こちらのブログにアップいたしました。
「触察ベーシック1」「触察ベーシック2」を修了すると、「触察プロフェッショナル」の受講が可能です。
以下は、「触察プロフェッショナル」で対象となる筋肉です。
全部で43筋あります。
短母指外転筋 母指対立筋 短母指屈筋 母指内転筋
小指外転筋 短小指屈筋 小指対立筋
母趾外転筋 短母趾屈筋 母趾内転筋
小趾外転筋 短小趾屈筋 短趾屈筋
頭板状筋 頭半棘筋
大後頭直筋 小後頭直筋 上頭斜筋 下頭斜筋
広頸筋 顎舌骨筋 顎二腹筋 胸骨舌骨筋 肩甲舌骨筋
内側翼突筋 外側翼突筋
眼輪筋 口輪筋 皺眉筋 上眼瞼挙筋
鼻根筋 鼻筋 鼻中隔下制筋
上唇鼻翼挙筋 上唇挙筋 小頬骨筋 大頬骨筋 口角挙筋 笑筋
口角下制筋 下唇下制筋 オトガイ筋 頬筋
ぜひ、オープンパスの触察セミナーにご参加ください!
2019年06月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186092522
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186092522
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック