ボディワーク(注)は、からだ(soma)に関わる技法です。
それを自身で(自身に対して)行う場合、言葉は必要ありません。
しかし、専門的、指導的立場でそれを行う場合、対人技法(人間が人間に対する技法)となります。そうなると、「伝えること」「伝え合い」が必要です。
それなので、オープンパスのトレーニングには、言葉について詳しく学ぶカリキュラムが含まれています。
動画は、言語論に関する講義の1場面です。
言語体系は、物理的な体系とは異なり、「項目」よりも「関係性」が先に来る、そんなことを述べています。
詳しくは、動画をご覧ください。
(注)ボディワークの本質は、ソマティクス(somatics)です。
**************************
◇触察セミナー参加者募集中です!
オープンパスの触察セミナーへぜひご参加ください。
◇小川隆之の個人セッション・触察クラスのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。
◇斎藤瑞穂氏3作目の著書である『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。
2019年06月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186182946
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186182946
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック