私たちの身体は、あるいは私たちは身体を通して、どのように学ぶのでしょうか?
ボディワーカーであれば、答えなければならない問いでしょう。
身体の、あるいは身体を通した学びについて知るためには、記憶について学ぶ必要があります。
動画は、質疑応答の1場面で、セミナー参加者のご質問にお答えしています。
エピソード記憶、意味記憶、手続き記憶について述べています。
**************************
◇触察セミナー参加者募集中です!
オープンパスの触察セミナーへぜひご参加ください。
◇小川隆之の個人セッション・触察クラスのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。
◇斎藤瑞穂の個人セッションのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。
◇斎藤瑞穂氏3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。
2019年07月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186243091
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186243091
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック