2019年07月14日

LRモデルトレードマーク(TM)の授業/LRモデルトレードマーク(TM)について(11)

この動画は多分、LRモデルトレードマーク(TM)を知らない方々には、よく分からないかもしれません。

LRモデルトレードマーク(TM)LleftRrightを表します。
LRモデルトレードマーク(TM)では、私たちの姿勢は固定されておらず、左重心から右重心へ、左の極点(左重心へと全身的に強く方向づけられた身体状態)から右の極点へと常に移行していくと考えます。LRモデルトレードマーク(TM)では、「変化が常態である」と考えるのです。
(ただし、Lに振れる傾向の強い人、Rに振れる傾向の強い人がいます)

クライアントモデルの斎藤氏は、このときR傾向にあったので(いつもではありません)、その傾向に合わせる手技を用います。そうすると、痛みが消えます。

LRモデルトレードマーク(TM)で用いるテクニックを、ポジショナルリリース(広義)の1技法と考えてよいかと思います。





**************************

触察セミナー参加者募集中です!
オープンパスの触察セミナーへぜひご参加ください。

小川隆之の個人セッション・触察クラスのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。

斎藤瑞穂の個人セッションのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。

斎藤瑞穂氏3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。

posted by baucafe at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | LRモデル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186272305
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック