2020年02月04日

LRモデルトレードマーク(TM)・セッションの実際(ケース1)


先日、LRモデルトレードマーク(TM)・セッションのクライアントモデル&モニターを募集させていただきました。
ご応募くださり、早速セッションを受けてくださったNさんから頂いたご感想と、撮影させていただいた動画をこちらに掲載いたします。

Nさん、ありがとうございました。

クライアント: Nさん。Nさんは施術家です。
主訴などは、動画、またはNさんのご感想でご確認ください。
セッション時間は90分ですが、動画はだいぶ短くなっています。


Nさんからいただいたご感想:
「25年前からの背中の痛みと首の可動異常があります。
今まで様々な病院や整体に行きましたが結果は変わらず、痛みと上手く付き合っていました。痛みが抜けて取れる様な不思議な感覚は初めてでした。ひとつひとつ丁寧に施術して頂き体に正常な信号が送られていく様な感覚でした。まだまだ自分は元気で健康を取り戻していけると嬉しい気持ちにもなりました。次の日は自分の肩甲骨が滑らかに動く事、背骨と首が抵抗なく回っていく事、呼吸が背中の方まで入る事、歩き方も全てが新鮮です。
触らなかった骨盤の回旋も綺麗になっています。
足の接地面責、足の運び、つっぱりがなくとても快適に歩けます。この施術は斬新で素晴らしいです。先生本当にありがとうございました。」


セッション前半の動画: インテーク、分析、施術、途中経過



セッション後半の動画: 施術、最終結果



2月15日(土)、16日(日)にオープンパス勉強会があります。
15日(土)のテーマは「筋膜リリース、ファシャワーク」、16日(日)は「LRモデルトレードマーク(TM)、ポジショナルリリース、カウンターストレイン」です。

一般社団法人オープンパスメソッド協会正会員の皆様、準会員の皆様、そして、オープンパスにて以上テーマ内(「 」)のテクニックを習われたことのある皆様、ぜひご参加ください。
皆様のお申し込みをお待ちしております。


**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

小川隆之の個人セッション・触察クラスのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。


斎藤瑞穂の個人セッションのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。


斎藤瑞穂氏3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。

posted by baucafe at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | LRモデル
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187119713
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック