2020年02月15日

筋膜リリース&ファシャワークトレードマーク(TM)の実習/オープンパスの勉強会

今日、明日と、オープンパスの勉強会が開催されます。

今日は、「筋膜リリース&ファシャワークトレードマーク(TM)」のテーマで開催されました。

皆さん、オープンパスで筋膜リリースやファシャワークトレードマーク(TM)を習われて以来、だいぶ経つこともあり、オープンパスのオリジナルからはだいぶ離れて、アレンジがかなり利いたテクニックを用いる方もいらっしゃいましたが(笑)、テクニックとは本来そういうものだと私は思っておりますので、まあ、結果を出されていたし、良かったと思います。ていうか、見ていて頼もしく、楽しかったです。それに、私もけっこう勉強になりました。
毎月やりますので、関係者の皆さん、ぜひぜひお集りください!


〈大臀筋に対して〉
2/15−@.jpg


〈肩甲骨上角に対して〉
2/15−A.jpg


〈大腰筋に対して〉
2/15−B.jpg


〈本日参加のNさんから頂いたTシャツ。MARS道場生になりました!?〉
2/15−C.JPG


**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

触察ファーストステップセミナーの情報は、こちらです。

触察ベーシック1セミナー(骨指標を触察)の情報は、こちらです。

触察ベーシック2セミナー(90筋触察)の情報は、こちらです。

小川隆之の個人セッション・触察クラスのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。


斎藤瑞穂の個人セッションのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。


斎藤瑞穂氏3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187164077
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック