16日に撮影した動画がわりと観やすく撮れていたので、YouTubeにアップしました。
16日の勉強会のテーマは「LRモデル

ストレイン/カウンターストレインに関わって、痛みについて簡単に説明を行い、それに引き続き、僧帽筋と中臀筋に対してストレイン/カウンターストレインのデモンストレーションを行っている場面を、こちらに掲載します。
ちなみに私は、動画に登場される渡邉氏と、この後、交換セッションをしました。
渡邉氏は、ストレイン/カウンターストレインを正式に習ったことはないということでしたが、簡単なレクチャーを受けられた後、私の頸部痛をたちまち解消してしまいました。
凄腕!
オープンパスの勉強会は、気軽にご参加いただけるだけでなく、けっこう濃い内容で行っています。
参加資格のある関係者の皆さん、いつでもご参加をお待ちしております!
**************************
◇オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!
◇触察ファーストステップセミナーの情報は、こちらです。
◇触察ベーシック1セミナー(骨指標を触察)の情報は、こちらです。
◇触察ベーシック2セミナー(90筋触察)の情報は、こちらです。
◇小川隆之の個人セッション・触察クラスのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。
◇斎藤瑞穂の個人セッションのお申し込みは、
こちらからお願いいたします。
◇斎藤瑞穂氏3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。