2020年08月17日

【参加者募集】オープンパス講座「指導者のための解剖学トリビア まるごと2時間」開催!


小川隆之による2時間まるごとトリビア講座を開催します。

開催日時は、9月13日(日)13:00〜15:00です。
(@ オープンパスメソッド身体教育研究所/西新宿)


本講座は今後も不定期に開催する予定で、今回は下半身編@です。


◆大臀筋は安定筋?

◆大臀筋と起立筋の関係は?

◆二足歩行の大臀筋と、四つ足歩行のハムストリングス?

◆膝はどう守られている? どう守っている?

などなど。


皆さまが講義を楽しく行うための、ためになる、そして、もっと聞きたくなるトリビアの2時間です。

ご期待ください!


参加費は、6000円(税込み)、メルマガ会員は5500円(税込み)です。


お申込みは、

@ お名前

A ご住所

B 当日連絡の取れる電話番号

C ご職業

D コメントなどあれば

上記を明記の上、「トリビア参加希望」として、openpath@hotmail.com にメールをお願いいたします。


15日配信のメルマガのお申し込みフォームに不備がありました。
お詫びいたします。
お申し込みは上記アドレスにお願いいたします。



皆さまのご参加をお待ちしております。






**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187812359
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック