2020年10月26日

触察ファーストステップセミナーは特別です!


オープンパスの各種触察セミナーの中でも、触察ファーストステップセミナーは特別です。
確実に触察技術を習得していただくために、次の3つのプロセスを丁寧にたどります。

1.触察のデモンストレーションをゆっくり見ていただく
2.参加者全員に、講師の触察を体験していただく
3.時間をかけて触察実習を行う

というプロセスです。
(下の動画を観ていただくと、このプロセスを経ることの効果がわかります)

また、少人数制というのも、このセミナーの特徴です。
上記のような3つのプロセスをたどるので、参加者4名が上限です。

「確実に、この筋肉の触察技術を習得したい」と思われる方は、絶対おススメのセミナーです。
毎回の触察対象筋をメルマガやブログなどでお知らせしていますので、ご確認の上、お申し込みください。
全回ご参加も大歓迎です。

今期は5回まで終了しました。
次回は第6回で、詳しくは下記のとおりです。




【触察ファーストステップ第6回】


日時: 2020年11月5日(木)13:00〜15:00

内容: 肩部、胸部の筋肉、腱、靭帯の触り分け / 筋肉の働きと、筋肉と姿勢の関連を学ぶ

対象筋: 三角筋、大胸筋、棘上筋、以上の筋肉と関連する骨指標、腱、靭帯

講師: 斎藤瑞穂、小川隆之

場所: オープンパスメソッド身体教育研究所 (西新宿、新宿中央公園近く)

参加費: 7700円(税込み)

お申し込み: openpath@hotmail.com に下記5項目をご記載の上、お申し込みください。
1.ご氏名、2.ご住所、3.ご職業、4.携帯番号、 5.ご希望・コメントなど

お申し込み締め切り: 11月3日(火)23:59



第5回の動画/広背筋の触察を習得!



**************************

オープンパスのメルマガにぜひご登録ください!
触察、ボディワークに関するお得な情報をお伝えします!

◇オープンパスのYouTubeチャンネル「一般社団法人オープンパスメソッド協会ボディワークチャンネル」にぜひご登録ください!
触察、ファシャ(筋膜)ワークトレードマーク(TM)、ソマティカルワークトレードマーク(TM)、LRモデルトレードマーク(TM)、イーズポイントリリーステクニックトレードマーク(TM)など、オープンパスの各種テクニックを自由に観ることができます。


斎藤瑞穂3作目の著作『筋膜リリース コツのコツ』(Kindle版)は、ボディワーク初心者の方にも、プロで活躍されている方にも、筋膜リリースの実践的な参考書としてお勧めです。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188063576
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック