baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: <しっかり触察しておきたい骨指標>
小胸筋が付着している烏口突起には,3つの筋肉が付着しています.付着の場所はわずかに違うのですが,小胸筋,腕を脇にくっつける動作(内転)を行う烏口腕筋,そして力瘤を作る上腕二頭筋のうちの、短頭とよばれる筋肉が… at 04/02 21:53
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: <触察はごまかせない>
のべ〇〇人の人数が増えれば増えるほどに、来てくださる患者さん、クライアントさん、生徒さんに合ったアプローチが必要なはずなのです。
ひとりひとりに合ったアプローチをするためのリソース(基礎)となるのが、触察です。
オープ… at 04/02 21:53
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: ↓<触察はごまかせない>
130筋に触れれば、それは間違いなく130筋です。
のべ130筋なんて、聞いたことがありません。
だからこそ、信ぴょう性が高いといえます。
オープンパスメルマガ「触察メール講座」より at 04/02 21:53
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: <触察はごまかせない>
「のべ〇〇人に施術をしてきました」こんなプロフィールをよく目にします。
すごいなぁ、と思いますが、「のべ」という言葉には「同じ人がなんどか入っているけれど」というニュアンスがあります。
対して筋肉に「のべ」はありません… at 04/02 21:53
baucafe / 小川隆之
【テクニック #101】#距骨 周囲の #触察(#距腿関節 など) https://t.co/GDofukY9ev #解剖学 #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/02 14:00
baucafe / 小川隆之
【テクニック #100】#大腰筋 に到達し、#筋膜リリース https://t.co/XpI5MQNn7V #解剖学 #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/02 13:00
baucafe / 小川隆之
【テクニック #99】#大腰筋 の #触察(大腰筋の #筋膜リリース のための準備) https://t.co/MEzn0asBUf #解剖学 #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/02 11:00
baucafe / 小川隆之
【テクニック #98】#縫工筋 の #触察 https://t.co/OqUa6wMxdF #解剖学 #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/02 10:00
baucafe / 小川隆之
『小川隆之 ご予約/個人セッション情報(2021年4月2日9時40分現在)』ボディワーカー 小川隆之のブログ|https://t.co/5NLjbvjoBM at 04/02 09:41
baucafe / 小川隆之
【テクニック #97】#大腿筋膜張筋 の #触察 https://t.co/qN01n0Gf9C #解剖学 #ボディワーク #オープンパスメソッド #openpath at 04/02 09:00