2021年12月14日

不快感攻略セミナー第2弾 第3部では、LRモデルトレードマーク(TM)を中心にお伝えします


不快感攻略セミナー第2弾は、来年1月にスタートします。
攻略対象は、頭頸部の不快感です。

第1〜3部あり、第1部は私と斎藤講師、第2部は斎藤講師、第3部は私が担当します。

第3部では、ストレイン/カウンターストレインを用いて不快感を解消することになっていますが、今回は、LRモデルトレードマーク(TM)のテクニックを中心にお伝えしたいと思っています。
対象の頭頚部、特に頭部の不快感に関しては、ストレイン/カウンターストレインとLRモデルトレードマーク(TM)の方法は、技術的に大きく異なります。

LRモデルトレードマーク(TM)の特徴は、各部位で起こした変化が、即時に全身に広がることです。
ですから、今回は頭頸部が対象部位で、直接的には頭頸部に働きかけますが、全身の変化を狙えます。

+αで、顔面部に関しては、目の高さや口角をそろえたり、顎の向きを調整したり、顎関節の不具合を調整したり、美容系の施術も可能です。

詳しい日程、内容、参加費などは、こちらをご覧ください。


LRテクニックトレードマーク(TM)を用いて、頸部の痛みを解消しています



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189200885
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック