2021年12月17日

問題は「真空状態」では起こらない


ボディワーク・セッションの最中に、ちょっとした「ひらめき」が生まれ、上手いこと問題が解決する。
だからといって、似たような問題を抱えたクライアントさんに対し、その同じ解決法を使おうとしても、滅多に上手くいかない。
そういったこと、ありませんか?
思うにそれは、問題が「真空状態」では起こらないからではないでしょうか?

私たちの問題は、環境、状況、関係性、体調…などの、様々な条件と深く関わっています。

ときには、問題に対して直に働きかけなくても、例えば環境を変えることで、すっと解決したりすることだってありますね。


4年ほど前に、オープンパスのトレーニング・コースで「相対論」について講義した動画です。
ただし、アインシュタインの「相対性理論」とは、ほとんど関係ありませんが。






来年1月から3回、不快感攻略シリーズ 第2弾「頭と首の不快感攻略」が開催されます。
今回も、必要部位の触察、筋膜の張力調整、ストレイン/カウンターストレインの3部構成です。
京見をお持ちの方は、ランディングページ(↓)をご覧ください。

https://peraichi.com/landing_pages/view/wlies


皆様のご参加をお待ちしております!

posted by baucafe at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇徒然日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189207533
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック