baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【半膜様筋】
3Dで考えると、見えてくることがあります。
半膜様筋が得意な動きと、半腱様筋が得意な動き。
想像できますか? https://t.co/T1YAFCv7bB at 06/02 23:07
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【小指伸筋の触察】
小指から外側上顆まで伸びる、長い筋肉です。
総指伸筋の働きを抑制するために、
@手首に力が入らないようなポジションをとる
A手首が反らないよう気を付ける
B小指を立て続けるのは意外に疲れるので素早く触察する。
#触察 #… at 06/02 23:06
baucafe / 小川隆之
「人間は直立した動物である。人間は重力と多種多様なエネルギーにたえず密接に関係しながら生きている。これらの力にたいする人間の関係のとり方は、人間の存在にとってもっとも中心的なことがらである」ロン・クルツ、ヘクター・プレステラ著/中川吉晴訳『からだは語る』 at 06/02 22:45
baucafe / 小川隆之
「意識が関与してくるのは、予想外のことが起こったとき、次に何をするべきか考え出す必要があるときである。脳はできるかぎり自動操縦で動こうとするが、思いがけない展開のある世界では、いつもそれができるとはかぎらない」デイヴィッド・イーグルマン著/大田直子訳『あなたの脳のはなし』早川書房 at 06/02 22:10
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察 セミナーにて、小川隆之講師 @baucafe が #上前腸骨棘、#下前腸骨棘、#恥骨結合、#鼠径靭帯、#大転子、#大腿骨頭 の触察デモを行っています。#解剖学 #ボディワーク #オープンパス・メソッド #openpath https… at 06/02 12:42
baucafe / 小川隆之
【#ファシャワーク】#股関節 に対して働きかけています。ホールドが大切です。#筋膜リリース #ボディワーク #オープンパス・メソッド https://t.co/gKtf5wHQgp at 06/02 10:13
baucafe / 小川隆之
(つづき)他者が明らかに自分の見ているとおりに見ていない場合、バイアスは他者のほうにあるとみなしている」デヴィッド・マイヤーズ著/岡本浩一訳『直観を科学する』麗澤大学出版会 at 06/02 00:50
baucafe / 小川隆之
「我々は、世界は、自分が見えているとおり記憶しているとおりにあると直観的に思っている。我々は、自分が見ているとおりに他者も見ていると考えている。(つづく) at 06/02 00:50
baucafe / 小川隆之
「あなたがあなたになっていく過程の特徴は、すでにあった可能性をそぎ落すことである。あなたがあなたであるゆえんは、脳内で何ができ上るかではなく、何がそこから取り除かれるかにあるのだ」デイヴィッド・イーグルマン著/大田直子訳『あなたの脳のはなし』早川書房 at 06/02 00:18
baucafe / 小川隆之
「行為の善悪を《判断》せずに行為しなければならぬ。善か悪か懸念せずに愛すること。
ナタナエル、君に情熱を教えよう」ジッド著/今日出海訳『地の糧』新潮社 at 06/02 00:07
baucafe / 小川隆之
「その行為の善悪は判断せずに行動すべきだ。それが善いことだか悪いことだかなど考えずに愛すべきだ。
ナタナエルよ、僕は君に情熱を教えよう」アンドレ・ジイド著/堀口大學訳『地上の糧』角川書店 at 06/02 00:06
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 『小麦粉が悪いとは思いません』ボディワーク メタモルフォーゼ|https://t.co/vJkhq0cqzK #openpath at 06/02 00:02