baucafe / 小川隆之
一般社団法人オープンパスメソッド協会監事のM先生からは、居座ったほうがよい、というご意見を頂きました。オープンパスはこのオフィスを中心に活動を展開し、現在はここを中心にセミナーを行っているわけですから。…色々、考えております、いら… https://t.co/xz15mQorbR at 07/17 23:22
baucafe / 小川隆之
(つづき)ただやはり、ダメになった設備を変えてくれないとか、法律も守らない(民法601、606条)ようなオーナーだと、今後も問題が起きそうだから、むしろ立ち退いたほうが無難かも、という声も。…皆さんにご心配をかけております。何とか… https://t.co/dNYC1rzbVA at 07/17 23:11
baucafe / 小川隆之
来所下さるクライアント様やセミナー参加者の皆様が、ブログやツイッターを読んで下さり、色々なお言葉を頂き、有難く思っております。実は、移転してほしくないというご意見が大半です。(つづく) https://t.co/q01pD98W7V at 07/17 23:10
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【新規クライアントさん向け企画】
次回は7/30 (土) 13:30-17:00(最終受付16:00)
お申込み受付中です。 at 07/17 21:36
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 本日も無事に終了いたしました。
ギリギリ、14筋全て触察できました。タイムキーピンクが厳しかったかと思いますが、最後まで諦めず頑張ってくださってありがとうございましたat 07/17 21:36
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: セミナースタートです。
今朝は30分も寝過ごして、朝のご挨拶ができませんでした。
今日は時間に対して筋肉数が多いので、タイムキーピングをしっかりしながら進めたいと思います。 https://t.co/j0Kc9cLnNq at 07/17 21:36
baucafe / 小川隆之
#触察 ベーシック2セミナー第6回開催中。前半が終了し只今休憩中。前半は #肩甲挙筋、#大菱形筋、#小菱形筋、#棘上筋、#棘下筋 の触察実習を行いました。後半は主に起立筋群と上腕筋群の予定。 https://t.co/GB411pNhXg at 07/17 14:08
baucafe / 小川隆之
本日、#触察 ベーシック2セミナー第6回開催。今回は、触察実習対象筋が14筋とかなり多め。…動画では、斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が #上腕二頭筋(今回の筋に含まれています)の触察法を指導。 https://t.co/QoF4up9eIN at 07/17 09:08
baucafe / 小川隆之
(つづき)古典的人工知能での非身体化されたアルゴリズムとも、また変形文法における派生物とも似ても似つかぬものである」ジョージ・レイコフ、マーク・ジョンソン著/計見一雄訳『肉中の哲学』哲学書房 at 07/17 00:16
baucafe / 小川隆之
「脳はニューロンを使用する、言語類似の記号をではない。ニューラル・コンピュテーションはリアルタイムで拡張する賦活で働くのであり、数理論理学での証明のような演繹とも、(つづく) at 07/17 00:15
baucafe / 小川隆之
(つづき)起きたできごとについて自分が実際に信じていることを時間とともに変容させることも可能だ」ロバート・ライト著/熊谷淳子訳『なぜ今、仏教なのか』早川書房 at 07/17 00:11
baucafe / 小川隆之
「他人に経験を物語ると、物語るという行為そのものが経験の記憶を変化させる。たから人に話すたびに――不都合な事実を省略したり都合のいい事実を誇張したりして――話を少しずつつくりかえていけば、(つづく) at 07/17 00:10
baucafe / 小川隆之
「情報が神経回路の中に貯蔵されるためには、学習に従って既存の神経回路が正しく改変されなければならない。つまり、情報に応じた変化が神経細胞レベルで生じ、その結果システムレベルとしての整った改変が達成されなければならない」P. S.… https://t.co/KCw5GvXpSO at 07/17 00:05