baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【新規クライアントさん向け企画】
次回は7/30 (土) 13:30-17:00(最終受付16:00)
お申込み受付中です。 https://t.co/9RuqFwlnv9 at 07/19 21:49
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【触察ファーストステップ】
2022年秋期8月13日〜
参加者募集中です
骨盤体操なども指導されている方からのご感想です。
ピラティス指導者、ヨガの指導者のご参加もありました。
触察の楽しさと奥深さをお伝えできればいいなと、講義部分の内容を… at 07/19 21:49
baucafe / 小川隆之
明朝8時、オープンパス公式YouTubeチャンネルにて、動画を公開致します。ボディワーク・トレーニングでの質疑応答からの抜粋です。ご視聴しやすいように短くしました。言葉や思いが変化を促すことを、手技のデモを行いながら話しています。… https://t.co/MFohpIE7sH at 07/19 15:46
baucafe / 小川隆之
ありがたくもまた移転についてお問い合わせを頂きました。ご心配を本当にありがとうございます。もし移転することになりましたら、お知らせ致します。またこちらやML、FB、YTなどでもお知らせ致します。どうぞよろしくお願い致します。 https://t.co/ltyQFGcz5f at 07/19 10:50
baucafe / 小川隆之
#触察ファーストステップセミナー(次のコースが迫っています→8/13)にて、受講生さんに、講師による #内腹斜筋 の #触察 を受けて頂いています(本セミナーのお得なカリキュラム)。 https://t.co/kOrS5wX9Jb at 07/19 08:39
baucafe / 小川隆之
「われわれは名称が欠けている場合に何かを考えることは困難だし、それが知覚にさえ影響を与えるということが、実験的にも(…)はっきりと示されているのである」加賀野井秀一著『メルロ=ポンティと言語』世界書院 at 07/19 01:25
baucafe / 小川隆之
(つづき)人に説明しなくてはならない場合は、相手にも信じられそうな説明をこしらえる」デイヴィッド・マクレイニー著/安原和見訳『思考のトラップ』二見書房 at 07/19 01:24
baucafe / 小川隆之
「何度も何度も実験的に証明されているのだが、内観は自分の心の奥をのぞき込む行為ではなく、ただの作りごとなのだ。人は自分がなにをしたか、どう感じたかを見て、自分にとって納得できる説明をでっちあげる。(つづく) at 07/19 01:24
baucafe / 小川隆之
昨日もクライアント様から「移転されるのですか?」と聞かれました。ご心配くださったようです。大変にありがたいです。移転はしたくありません。しかし移転するとしても現オフィスから遠くないところと決めています。その後もおいでくださると嬉し… https://t.co/FDP7pwPHou at 07/19 01:22
baucafe / 小川隆之
「執拗に繰り返される痛みの評価は、医療サイドの参考にはなっても慢性痛を抱える患者さんにとっては、痛みへの執着と苦痛を喚起するという弊害を併せ持つ」守屋徹著『脳の中の痛み』科学新聞社 at 07/19 01:19