baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: オープンパスの #触察セミナー、特に触察ベーシックT・Uセミナーでは、#解剖学 書には詳しく載っていない、#トリビア 的な内容のことを話したりもします。 https://t.co/KAsqvBGicn at 07/28 19:17
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: @baucafe その後、痛みは縫工筋、大内転筋、大腿二頭筋短頭と移動します。
経験からも「いつ治る?」とか「何回くらい通えばいいですか?」という質問には精確に答えられないなと実感しました。
逃げでもいい訳でもなく。
言い切り型の施術者は信用で… at 07/28 19:09
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: 公開デモにご参加下さった方に受け手になっていただき、#腸腰筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/SYT1HA4Re0 at 07/28 19:02
baucafe / 小川隆之
オフィスの立ち退き問題は、専門家に任せることにしました。弁護士と契約を交わし、着手金を本日振り込みました。この後は、弁護士が相手方と交渉を開始します。万一移転する場合には、必ず皆様にお知らせ致します。移転するとしても、新宿からは離… https://t.co/pAv4R4LqSe at 07/28 17:09
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #オープンパス・メソッドでは、#ボディワーク ・セッションにおける #カウンセリング の重要性を強調します。 https://t.co/maPVkD9ebP at 07/28 13:26
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 一般社団法人オープンパスメソッド協会の2022年度後半は
〇8月から触察ファーストステップ
〇9月に攻略セミナー
〇10月に触察ベーシック1(骨指標)
〇11月に触察ベーシック2(90筋)
を予定しております。
ふるってご参加ください!
ht… at 07/28 12:29
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: 「#ソマティクス」を学ぶのであれば「#コオーディネーション」は押さえておきたいです。 https://t.co/NxcAWwmVje at 07/28 11:42
baucafe / 小川隆之
(つづき)どれだけ足を上げればそれらを乗り越えられるか、身を低くすれば通れるかなどと、生活するなかで、私たちの身体図式は自然と刺激されていたからです」小川隆之、斎藤瑞穂著『これがボディワークだ』日本評論社 at 07/28 11:19
baucafe / 小川隆之
「私たち日本人は、生活様式が近代化する以前には、現在より明確な身体図式を持っていたものと思われます。かつての日本家屋では、敷居や上がりかまち、ふすまなど、空間(高さ、広さ、幅)を感じさせる要素が多く取り入れられており、(つづく) at 07/28 11:18
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: 小川講師 @baucafe はよく脱線して雑談タイムに入ります。これもその一場面。…考えて答えを出すより考えないでジャンプ? https://t.co/QbLdn6Dz7H at 07/28 10:35
baucafe / 小川隆之
「一度、自分の立場を明確にすると、行動をその立場と一貫させようとする強い力が自然と生じます。私たちは、情報が少ない段階で行った予備的な判断にも影響を受け、最終段階の決定をその予備的な判断と一貫させようとします」R・B・チャルディーニ著/社会行動研究会訳『影響力の武器』誠信書房 at 07/28 10:33
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #仙腸関節 が「動く動かない」に関する、小川講師 @baucafe の考察です。ぜひご視聴ください。 https://t.co/jGjAIV6Yxg at 07/28 10:28
baucafe / 小川隆之
RT @youniver8: https://t.co/vQz2T9rVta ストリートアカデミー8月「悪夢」が教えてくれた!私らしく生きる方法・悪夢の意味を知る講座」10%優待ご案内 at 07/28 10:17
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: オープンパスの両講師は、実は #スピリチュアル な世界からやって来ました。ご存知の方々も多いかと思います。まあ、今ではしっかりと身体に根付いていますが。たまには、こんな話もよいでしょう。 https://t.co/yYIfz5pjDJ at 07/28 10:14