baucafe / 小川隆之
【参加者募集中】PhaseTは必須筋を絞り込みました。PhaseU・Vでは、実践で即使えるテクニック、方法、考え方、施術の進め方などを詳細にお伝え致します。 https://t.co/FdRlBKFTbb at 08/13 23:50
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #出張触察セミナー にて、#半腱様筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/hXVIWtMN9L at 08/13 23:12
baucafe / 小川隆之
秋になったら、もしかすると「格闘技」復活するかも。毎日欠かさず自主トレしてるけど、打ち合わないと勘が落ちるから。近所にキックボクシングのジムがあって、スパーリングも可だそう。 https://t.co/SYtCzKukr5 at 08/13 23:02
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察ベーシック1セミナー にて、#腸骨稜、#上前腸骨棘、#下前腸骨棘、#大腿骨頭、#大転子 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/wESSyp6x12 at 08/13 22:25
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #ボディワーク講習会 にて、#肝臓 と #胃 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/rAxxBFsOtp at 08/13 22:03
baucafe / 小川隆之
(つづき)というのは、時間と空間そのものが、いろいろな出来事からの抽象化の所産であるからである」ホワイトヘッド著/藤川吉美訳『自然と言う概念』松籟社 at 08/13 22:02
baucafe / 小川隆之
「なにものかが移り行きつつあるところには、いつでも出来事が存在する。さらに、「いつでも、どこでも」という表現は、それ自身、すでに、出来事の存在を前提している。(つづく) at 08/13 22:01
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #ファシャワーカー養成トレーニング.にて、#立方骨 の変位を直すデモを行っています。 https://t.co/N2SVKIZ5vI at 08/13 21:56
baucafe / 小川隆之
(つづき)あるいは好きな色はないという結論を出すかもしれない。いずれにしても、いったん結論を出した後には、他の質問をすればその結論に矛盾しないような受け答えをするだろう」松原隆彦著『宇宙はどうして始まったのか』光文社 at 08/13 21:54
baucafe / 小川隆之
「例えば、「何色が好きですか?」という簡単な質問をある人にしたとしよう。実はこの人は何色が好きかなどと考えたことがなかったとする。ところが質問に答えようとすると、これまでの経験をいろいろ思い出しながら、自分は何色が好きなのだ、という結論を出すことになる。(つづく) at 08/13 21:54
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察ベーシック2セミナー にて、#広背筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/ZfpRNlCcqk at 08/13 19:22
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー にて、#尺骨鉤状突起 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/llBNyi48Ko at 08/13 19:00
baucafe / 小川隆之
新たに3名様がシンインテグレーションセッションをスタート。私はセッションの度に「手を作る」こともあって体温が上昇し体調良好。自分なりにシンインテグレーションの秘教的な部分の理解も進んできたと思うしシンインテグレーションセッションを… https://t.co/ZArpdQ5gzn at 08/13 18:58
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #出張触察セミナー にて、#大胸筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/jv2D8YsRqx at 08/13 18:34
baucafe / 小川隆之
シンインテグレーションセッションを受けて下さっているクライアントさんから嬉しいフィードバックがありました。変化を喜んで下さりセッション前後の画像まで添付して下さって。〈ビフォア/アフター〉確かに変化が明瞭です。こういうの遣り甲斐感じます。 at 08/13 18:29
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー にて、#手根骨 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/67xZ6mhtIe at 08/13 18:20
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察セミナー にて、#大円筋 の #触察 デモを行っています。 https://t.co/Jx6vVFXcbT at 08/13 18:03
baucafe / 小川隆之
ワードは使えるので書きかけの原稿を書こうと思う。すでに26ページ、19133単語書いた。ページのわりに単語数が少ないのは「対話形式」だから。最低あと3倍くらいは書きたい。 at 08/13 12:36
baucafe / 小川隆之
RT @openpathinfo: #触察ベーシック2セミナー にて、#大内筋 の #触察 方法をお伝えしています。 https://t.co/bBkKRQd2j5 at 08/13 00:57