baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: <前腕のセルフリリース>
パソコンなどで腕が疲れた時などに。
1.リリースする側の腕を決め、反対側の手で筋膜を触察し ます。
2.筋膜を触察した手は動かさず、リリースされる側 の手を回旋させます。
『筋膜リリースコツのコツ』 https:/… at 04/21 21:43
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 関節から伝わる「関節感覚」で筋膜の層を感じていたり、「 メンタルスクリーン」に筋膜の状態を映し出したり。
時間があれば対人技法も取り入れたいなと考えています。
ご参加の方たちの専門に近づけて、双方に相談しつつ。
こちらの「伝えたい」を押し付けず… at 04/21 21:42
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【肩こりセミナーはこんな内容】
「圧」より「面」を使うのが筋膜リリースの特徴のひとつです。
深い圧をかけるほど良いのではなく、適切な圧で目的とする筋膜の層をとらえる事が大切です↓ https://t.co/aZTjV699xH at 04/21 21:42
baucafe / 小川隆之
斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が、#ファシャワークにて #脊柱起立筋群 をまとめてリリース(#筋膜リリース)する方法を指導しています。 https://t.co/TOAQVjQOJx at 04/21 12:57
baucafe / 小川隆之
カウンセラーとクライエントのやり取りを「生(なま)」に近い形でお伝えしたかったので、文字起こしの後、カット以外の編集はいっさい行っていません。そのため読みにくい部分も多いかと思いますが、しかしそのぶん、カウンセリング現場の雰囲気をお伝えできているのではないかと思っています。 at 04/21 12:53
baucafe / 小川隆之
本書では、パラドキシカル(逆説的)・アプローチを適用した心理カウンセリング4ケースを、逐語記録の形で紹介しています。
60分のカウンセリング・セッション×13回分の録音記録をすべて文字に起こし、進行の骨組みだけが見えるように大幅にカットしました。 at 04/21 12:52
baucafe / 小川隆之
RT @baucafe: 小川隆之著『いつのまにか症状が消え去る魔法のカウンセリング』赤面症、強迫行為など、通常の心理カウンセリングでは解消しにくい症状を対話だけで解消していきます。ぜひご一読を。
https://t.co/Vstv4CKtyo at 04/21 12:52
baucafe / 小川隆之
斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が #脊柱起立筋 に対する #イーズポイントリリーステクニックのデモンストレーションを行っています。 https://t.co/mJGCji4lED at 04/21 10:56
baucafe / 小川隆之
生命学というものに興味を持って、調べてみた。生命学を解説している記述をいくつか見つけた。どれも生命と生命体を同じ原理の下に置いているような記述。だからだろう、死についての考察が貧弱すぎるか皆無かだ。生命はもちろん死を含む。というか、死は生の土壌であり根源だ。 at 04/21 10:47
baucafe / 小川隆之
斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が、#広背筋 の #触察 実習を丁寧に指導しています。 https://t.co/oaECDE1Z4X at 04/21 10:27
baucafe / 小川隆之
斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が #広背筋 の #触察 デモンストレーションを行っています。 https://t.co/3Mg2xdSqyT at 04/21 10:22
baucafe / 小川隆之
斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が受講生さんに、#広背筋 を #触察 される体験をしていただいています。これは自分が触察する際の参考になります。 https://t.co/PdLJe9Gj1S at 04/21 10:20
baucafe / 小川隆之
#広背筋 を #触察 する準備として #骨指標 を確認しています。(指導:斎藤瑞穂 @mizuhosaito ) https://t.co/1kRgrVXf34 at 04/21 10:18
baucafe / 小川隆之
斎藤瑞穂講師 @mizuhosaito が #僧帽筋(下行部)と #広背筋 の #筋膜リリース のデモンストレーションを行っています。 https://t.co/zlwPTqVkdN at 04/21 10:12
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 脳出血後の呼吸の辛さと構音障害の改善が目的です。
腹部の拘縮をリリースすることで呼吸の改善を図っています。
動画内の「緩む?」というやり取りは気になさらず。
https://t.co/BkRDAlIWbm at 04/21 00:53
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【再編集 触察の応用/大胸筋 小胸筋 腹直筋】
0:26秒の動画に再編集
触察ができなくても施術はできると言う人がいますが、触察で対象筋を特定すればクッキリと戦略が立てられます.
触れると何筋か分かり 最短ルートでリリースができるし「これから… at 04/21 00:53
baucafe / 小川隆之
(つづき)…そもそも「問題」とは何か? 一般化して定義するなら、それは自分が取り組むべき何かだ。そして取り組むべきことが何もなくなったとしたら、人生はまったく味気ないものになるだろう」オリバー・バークマン著/高橋璃子訳『限りある時間の使い方』かんき出版 at 04/21 00:51