baucafe / 小川隆之
企画の話を斎藤さん @mizuhosaito に持っていきましたが、まずは企画の前に、モニター募集&検証してから行うのがスジだと言われました。確かに。参加して下さるだろう、身体問題を持つクライアントさんのことを考えれば、それが最適… https://t.co/um8TS3o9uD at 05/10 21:57
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: クラニオセイクラルセラピーを受けてくださった、タイ古式マッサージのセラピストさん。
とても繊細な方なのですが、セッションの最中にとても美しい朝日のヴィジョンが浮かんだそうです。
私は頭の中にクラシック音楽が大音響で流れてきた経験が。
クラ… at 05/10 21:15
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: アクティブイマジネーションという瞑想法は一般的にはあまり知られていないようです。
マインドフルネスの追い風で全般的に各種瞑想法の知名度が上がったのかと思いました。
コツは、イメージが勝手に湧き上がるまで待つこと。
待っていることを忘れた頃に、思… at 05/10 21:15
baucafe / 小川隆之
このとき以来、食事の量が増えた気がする。恐るべき! な暗示効果? 力の弱い左足、左膝に来るから、食べ過ぎには気を付けるのと、大食い大会のテレビ番組はしばらく見ないことにする。#被殻出血 at 05/10 15:46
baucafe / 小川隆之
斎藤さん @mizuhosaito が作ってくれたツイッターの日替わりヘッダー。今日はこれを選びました。#ヘッダー https://t.co/SyEengFWM6 at 05/10 11:42
baucafe / 小川隆之
オープンパス公式YouTubeチャンネルのLRテクニックの動画の多くが、画像と音声のズレ、または音声が聞き取れなくて、視聴しにくい状態になっていたので、非公開にしている。手直しして少しずつ再公開するつもり。
https://t.co/xBsPIIYimA at 05/10 00:43
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【太もものセルフリリース】
座位でのセルフリリースですが、椅子に座ったままでもOK
膝の近くでは圧が深いと強い刺激(痛み)を感じますので圧を調整して。
脚の横にある「腸脛靭帯」は脚を横に投げ出すように横座りするとセルフリリースしやすいので試し… at 05/10 00:33
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 【触察ファーストステップ】
表層にある主要な筋肉を月2回/2時間で触察。
じわじわ進んで24筋+骨指標と神経の触察が可能に!
どこをどう施術したら◎かお伝えします講師に実際に触ってもらえる
できるまでついていてもらえる… at 05/10 00:32
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 大人からバレエを始めた人を大人リーナって呼ぶんですと教えてもらいました
大人リーナさんの脚が上がらない悩みは筋肉の使いかたというより筋力の無さが問題なのではと思いました
中殿筋、腹横筋、腰方形筋、大腿筋膜張筋の筋力は必須で、指導を受けたという… at 05/10 00:32
baucafe / 小川隆之
RT @mizuhosaito: 『アクティブイマジネーションをボディワークに活かす』ボディワーク メタモルフォーゼ|https://t.co/cZYnimSYmH #オープンパス at 05/10 00:31