2013年01月15日

ソマティカルワーカー養成トレーニングのテキスト

1月12日、第1期オープンパス認定ソマティカルワーカー養成トレーニングがスタートした。
テキストは斎藤瑞穂が一人で作り上げた。できはかなり良い。
昨年末から年明けまで、私の周囲で色々あって、テキスト作成に参加できなかった。
トレーニング開催の2日前、斎藤からテキストを渡されて中身を確認し、唸ってしまった、「やるなあ…」と。

トレーニングは全9回だが、テキストは各回ごとの分冊になっている。
毎回、背景となる理論や思想が深まっていき、演習も進化していく。
身びいきと言われるかもしれないが、実際にすぐれたテキストだと思う。

今回(第1回)は、テキストに基づいて、ボディワークとソマティクスの関係、ソマティクスの定義、思想的背景、科学的背景、効果などについて講義し、2つの演習を行った。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61462933
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック