2013年01月26日

2013年01月25日のつぶやき

baucafe / 小川隆之
(続き)しかし、こうした方法によって捉えられる身体現象はしょせん身体意識ないし身体感覚であり、身体のもつ有機物質性は全く度外視されている」河村次郎『創発する意識の自然学』(終わり) at 01/25 21:53

baucafe / 小川隆之
「彼(フッサール)にとって「超越論的」とは内面的主観性が外部世界の対象へと「超越」する様式の解明を意味した。そして、こうした姿勢と方法に沿って身体と空間の関係が捉えられる。(続く) at 01/25 21:52

baucafe / 小川隆之
…歪み(構造)はどこにあるのか?…クライアントの身体の中ではないのか?そうではない?…それはボディワーカーの認識の中に、あるいは思想の中にあるのだ。 at 01/25 21:24

baucafe / 小川隆之
個人セッション情報(2013年1月25日現在) | http://t.co/mawVIabl at 01/25 20:42

baucafe / 小川隆之
@baucafe ちなみに、大島さんはオープンパス認定パルペーション試験の最高得点者(現在もその記録は保持されている)という実力の持ち主。#openpath at 01/25 08:12

baucafe / 小川隆之
2013年01月24日のつぶやき | http://t.co/ytwQQECq at 01/25 00:12
posted by baucafe at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ツイート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61723580
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック