2013年01月28日

ソマティカルワーカー養成トレーニング第3回終了

27日、第1期オープンパス認定ソマティカルワーカー養成トレーニング第3回が終了した。

今回の講義は脳神経科学的な説明を省いて行った。テキストの内容もその部分は前もって変更した。事前の準備として、斎藤がテキストを作り直すのに合わせて、私のほうはテクニックに関する補助的な資料を幾つか作った。
以前に書いた「メタ理論」「技術論」「技術」で言えば、今回は「技術」の部分を強調する形となった。

実習では、注意を転換させたり、運動パターンを変えたりするテクニック(「図と地を交換する」「図を拡大する」「動きの起点を変える」など)を行った。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61782946
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック