2013年01月29日

2013年01月28日のつぶやき

baucafe / 小川隆之
外界空間座標と身体座標(過去ブログより再録) | http://t.co/SrpcJfpC at 01/28 12:44

baucafe / 小川隆之
筋膜リリースで美脚をめざそう!ワークショップ part2/美姿勢〜ピラティス&筋膜リリースボディワーカー(オープンパス・メソッド(R)・ファシャワーカー&インストラクター 大島智子さんのブログ) http://t.co/6Y3xfKNF #openpath at 01/28 10:18

baucafe / 小川隆之
(続き)彼は、世界を経験するのは内的意識の超越論的主観性ではなく、世界と一体となって生きる実存(事実的生 faktisches Leben)の行為的了解活動だと考えたのである」河村次郎『創発する意識の自然学』(終わり) at 01/28 10:06

baucafe / 小川隆之
「ハイデッガーは師フッサールの過度の主観主義を批判して経験の主体を「世界内存在」として捉え直した。「世界内存在」は、主観と客観、内部と外部の二元分割を乗り越えるために考案された概念装置である。(続く) at 01/28 10:06

baucafe / 小川隆之
ソマティカルワーカー養成トレーニング第3回終了 | http://t.co/33suokga at 01/28 00:25

baucafe / 小川隆之
2013年01月27日のつぶやき | http://t.co/20RUxtTA at 01/28 00:12
posted by baucafe at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ツイート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61812727
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック