2013年02月18日

2013年02月17日のつぶやき

baucafe / 小川隆之
一人称の「からだ」(過去ブログより再録) | http://t.co/w6oJrUMR at 02/17 20:02

baucafe / 小川隆之
(続き)体調と気分の相関はそれを象徴する最も身近な現象である。そして、この相関は、生命の維持という目的性が意識の主観性の最も低い層に現れたものと理解できる」河村次郎『情報の形而上学』(終わり) at 02/17 00:25

baucafe / 小川隆之
(続き)「意識の主観的働き」と「生理的過程のもつ無意識的心性」の間に相関関係があることが分かる。この相関関係は、二元論者が主張するような心身相互作用ではなく、心身間の明らかな連続性を示唆している。(続く) at 02/17 00:25

baucafe / 小川隆之
「心は、意識の主観的性質からのみ構成されるのではなく、全身の生理活動の目的性をもった秩序形成に密着しており、その意味で生命の無意識的自己組織活動の支配下にある。そして、注意深く自己観察してみると、(続く) at 02/17 00:25

baucafe / 小川隆之
2013年02月16日のつぶやき | http://t.co/tZfB03OT at 02/17 00:10
posted by baucafe at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇ツイート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62554069
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック